レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
西洋館 2
▼ページ最下部
001 2011/02/21(月) 12:35:45 ID:RyGi3pfh4U
西洋館 擬洋館 和洋折衷 なんでもけっこうです。
レトロな建物はってください。
返信する
002 2011/02/21(月) 12:58:57 ID:RyGi3pfh4U
旧渡辺千秋伯爵邸
トヨタ記念館
写真だけでなく、建物の名称も書いてくれると嬉しいです。
返信する
003 2011/02/21(月) 13:21:11 ID:/PgkTqzrCE
興雲閣 (松江市)
木造白塗りの壁に入母屋の瓦屋根をのせた擬洋風建築。
返信する
004 2011/02/21(月) 16:30:45 ID:RyGi3pfh4U
nonameさん
さっそくうpをありがとう。
ここは引きがとれなくて、なかなか全体を写せないんですよね。
返信する
005 2011/02/21(月) 22:43:17 ID:lhQVhfX.TY
006 2011/02/21(月) 22:47:32 ID:lhQVhfX.TY
西洋館の第二段待ってました!
それでは支援します。
旧安土巡査駐在所(明治初期)
返信する
007 2011/02/22(火) 19:49:20 ID:UpT7zbF3Vs
ガリ版伝承館(明治)
国・登録有形文化財
返信する
008 2011/02/22(火) 19:51:32 ID:UpT7zbF3Vs
この建物周辺には、朽ち果てた土蔵や蔵が多く立ち並んでいます。
返信する
009 2011/02/23(水) 01:45:52 ID:NUxH..4KoE
010 2011/02/23(水) 07:52:05 ID:3pIHm.LwY.
名ばかりさん
名無しさん
ありがとう♪
当方ほとんど在庫切れのため、他力頼みのスレ立てで〜す^^;
これからもよろしくお願いします。
返信する
011 2011/02/23(水) 21:53:16 ID:sv7Ae26QQo
ネタ切れしちゃいましたか?
それでは、本にも紹介されるメジャー級建物からそれどこ?というローカルでマイナーな洋館などボチボチ貼らせてもらいます。
ある建物においては、室内の素晴らしい画像を数点うpすることもあると思います。
神戸税関・旧館
返信する
012 2011/02/23(水) 21:55:55 ID:sv7Ae26QQo
神戸もレトロ建築が宝庫な街です。
横浜に負けず劣らず港町らしく多くの近代建築が残っていますよね。
神戸税関・旧館
返信する
013 2011/02/24(木) 12:59:51 ID:N328uSirnk
ありがとうございます。
京都、明治村に加えて神戸もリスト入りしました。
これは横浜税関です。
(前スレでうpしたかも)
クイーンの愛称で呼ばれています。
返信する
014 2011/02/24(木) 13:06:08 ID:N328uSirnk
すみません。
やはり前スレではってました。
クイーンと並び、横浜3塔のひとつ、横浜開港記念館(ジャック)です。
返信する
015 2011/02/24(木) 20:41:55 ID:C4B3kUKNUk
よく思うんですが、本当に横浜市民はクイーンとかジャックとか呼んでるんですかね?
返信する
016 2011/02/24(木) 20:54:03 ID:jDjTgaOsz6
神戸税関
3階から見下ろしたエントランスと8本の柱と円形の造り込みが美しいです。
モザイクタイルの模様も素晴らしいです。
返信する
017 2011/02/24(木) 20:55:50 ID:jDjTgaOsz6
真下から頭上を見上げた様子です。
天井のレリーフとシンプルな装飾が好感を感じます。
返信する
018 2011/02/25(金) 17:55:47 ID:yMHoW2O/ow
>>15 我が家ではジャック、クイーンと言ってますよ。
開港記念館とか横浜税関と言うよりいいやすいですし。
でも、キングは言わないな。
普通に県庁ですね。
名ばかりさん
室内も緻密に仕上げられてますね。
返信する
019 2011/02/25(金) 20:09:20 ID:wJoijAtxR.
020 2011/02/26(土) 10:22:06 ID:eB8DCvHHkg
エントランスで舞踏会を開催できる雰囲気のある素晴らしい装飾です。
返信する
021 2011/02/26(土) 10:26:04 ID:eB8DCvHHkg
この手すりは、シンプルでありながら美しい直線デザインと上質なウッドを使っています。
返信する
022 2011/02/26(土) 12:10:52 ID:Fj3d.se9mM
前スレにあった、宇治山田郵便局が現役のころの写真です。
ちなみに伊勢神宮前。
返信する
023 2011/02/26(土) 21:21:27 ID:BW1lykDin6
昭和初期の農林水産消費技術センター神戸センター
(旧・神戸市立生糸検査所)
返信する
024 2011/02/26(土) 21:29:25 ID:BW1lykDin6
>>22 貴重な現役当時の宇治山田郵便局写真見つけてくれたんですね。
シンプルな縦のラインを基調としたビルです。
玄関口上の装飾デザインが特徴的です。
返信する
025 2011/02/27(日) 08:15:43 ID:D8Lxs8lsLA
>>22 貴重な写真をありがとうございます。
左に写っている車はT型フォードでしょうか。
人力車との対比がおもしろいですね。
名ばかりさん
神戸シリーズ、楽しませてもらってます^^
神戸には「なんとかの家」がたくさんありましたよね。
返信する
026 2011/02/28(月) 19:32:17 ID:kjr/z.bjSs
神戸の高級住宅街として全国的にも有名な芦屋にあるヨドコウ迎賓館です。
フランク・ロイド・ライトが設計した建築物としては日本に完全な形で現存する唯一の作品で、国の重要文化財に指定されています。
ロイドの作品は世界広しと言えども、本国アメリカとカナダ、そして日本にしか残っていない貴重な建築です。
返信する
027 2011/02/28(月) 19:40:21 ID:kjr/z.bjSs
旧山邑家住宅は、灘五郷の造り酒屋・櫻正宗の八代目当主山邑太左衛門の別邸としてアメリカ人建築家フランク・ロイド・ライトが設計しましたが、帝国ホテルは別としても、当時の日本人がライトに設計を頼める背景を考えますと、とてつもなくお金が掛かったと想像します。
屋上からの播磨灘と市内の眺めが最高に良いロケーションに建ってますね。
(※どうしても画像サイズを500KBに収めなくてはうp出来ないので、画像を小さくせざるを得ないのが残念です。)
返信する
028 2011/03/01(火) 07:28:05 ID:WqaV0InAWw
名ばかりさん
いつも投稿をありがとう♪
そうですね、当時の金額でいくらくらいかかったのでしょう。
明治の頃、道楽の極みは「普請道楽」だったらしいですね。
岩崎さんがいい例で代々あちこちにすごいの建ててますもんね。
これからもたくさんはってください。
返信する
029 2011/03/02(水) 11:45:16 ID:wzxTN6ddFc
ちょっと番外編みたいな・・・
隅田川新大橋、明治45年(1912年)
登録有形文化財となってます。
返信する
030 2011/03/02(水) 11:51:51 ID:wzxTN6ddFc
明治村に移設保存されてる貴重なアールヌーボ風な橋です。
鉄鋼の少なかった当時、アメリカのカーネギー社の鋼材が使われています。
ボチボチと斬新な近代建築を掲載出来ればと考えています。
仕事の合間を狙って、どこかの場所にカメラ片手に出没してきます。
返信する
031 2011/03/02(水) 20:40:04 ID:psA1w2Pncs
滋賀県の琵琶湖側で、第1疎水トンネル東側になります。
明治23年(1890)
近代水路がオランダ人などの外国人の指導に依ったのに対し、琵琶湖疏水は日本人のみで完成されて近代化遺産として非常に価値が高いと思われます。
この水路は京都につながって行きます。
返信する
032 2011/03/02(水) 20:43:29 ID:psA1w2Pncs
水路の両サイドには桜が植えられていますので、シーズンになると綺麗な光景を楽しめます。
直ぐ近くに小学校もあり、子供の楽しい笑い声が聞こえてきます。
返信する
033 2011/03/03(木) 08:34:20 ID:Zd.ZGGcgPw
東武伊勢崎線浅草駅(東京都台東区)のビルが、八十年前の姿に復元されることになった。
七四年の改修時に全体をアルミ材で覆ったため、アールデコ調の外壁は見えない。
今回、アルミ材を外して外壁を改修、耐震補強工事も施す。
撤去された屋上正面の時計塔も復活させる。
返信する
034 2011/03/04(金) 07:41:59 ID:KFUIwFcABI
>>19 擬洋館の極みのような学校ですよね。
ここも見に行きたいところのひとつです。
まさおさん
三菱一号館といい、復元ブームなんでしょうかね。
完成が楽しみです。
名ばかりさん
ますます期待してます^^
返信する
035 2011/03/04(金) 12:15:37 ID:/Tp.aAM9lY
石田歯科医院 昭和12年(1937)国登録有形文化財
現役で開業している歯医者さんです。
かなりオリジナリティーの高い建物です。
ガラスやサッシも当時物です。
玄関上の右から書かれてる看板の雰囲気が良いですね。
返信する
036 2011/03/04(金) 12:26:57 ID:/Tp.aAM9lY
桐畑家住宅主屋 明治中期
石田歯科医院の隣りに建つ明治中期の町家です。
かなりの老夫婦がお住まいです。
全国的にも和・洋の文化財建築物が両隣並ぶのは珍しく、この建物も国登録有形文化財なんです。
写真では見えにくいですが、格子の上には見事な龍の透かし彫り彫刻がありました。
返信する
037 2011/03/04(金) 14:42:42 ID:I9Cg9A41a.
>>35 建築当時の硝子なので、写った物が歪んで見えますね。
窓枠も木製で冬は寒いでしょう。
というか、夏も暑いし、住みながら古い建物を維持するのは
さぞかし大変なことでしょうね。
前スレにはった「比留間歯科医院」を思い出しました。
返信する
038 2011/03/04(金) 22:47:06 ID:xTYAXmArsY
アンドリュース記念館(旧近江八幡YMCA会館)国登録有形文化財です。
1907年にヴォーリズの処女作近江八幡YMCA会館が竣工し、1935年に2代目の会館として改築された建物です。
デザインは初代会館のイメージを踏襲しているとされています。
ヴォーリズ作品に多く見られる煙突がありますね。
>「比留間歯科医院」を思い出しました。
過去のスレを拝見しました。
昔のガラスはいずれも波打ったり歪んだり、加工が未熟な名残が見受けられますね。
返信する
039 2011/03/04(金) 22:59:17 ID:xTYAXmArsY
ヴォーリズ記念館(旧ヴォーリズ氏邸)昭和7年(1932年)県指定有形文化財
ヴォーリズの自邸として使用された建物をヴォーリズの記念館として活用したもの。
館内には来日時に持参したピアノなど遺品や資料が展示されています。
返信する
040 2011/03/06(日) 10:44:11 ID:LCxpWL7r0k
関西電力大戸川発電所(旧京都電燈牧発電所)明治44年(1911)
滋賀県で一番古い煉瓦造り建物の発電所で、現在も現役で稼動中です。
返信する
041 2011/03/06(日) 10:55:49 ID:LCxpWL7r0k
旧南郷洗堰 明治38年(1905)
現在は歴史的にも貴重とあって、土木学会選奨土木遺産となっています。
返信する
042 2011/03/07(月) 20:52:18 ID:S8K8SbrwWk
043 2011/03/07(月) 20:58:14 ID:S8K8SbrwWk
ライトの作品だけあって帝国ホテルと同じく、随所の仕様が似ています。
ファンなら時間も忘れて、妄想を膨らませて楽しめる至福のひと時です。
返信する
044 2011/03/08(火) 15:23:19 ID:EmrxH1iTJs
関東人からすると、芦屋というのは高級住宅地の代名詞のようなイメージの
町ですが、そんな中でもひときわ目を引く住宅でしょうね。
H/P見てみました。
造り酒屋の当主が建てる家らしくないですね(変な意味ではないです)。
もっとこう、純和風なものが似合う感じがしたもので。
返信する
045 2011/03/08(火) 22:25:31 ID:XXvz9qphEo
大正12〜13年に完成した旧山邑家住宅は、時代背景もモダン・ボーイ、モダン・ガールの流行語が生まれた時代でもあります。
西洋文化の影響を受けて新しい風俗や流行現象を思うと、当時としてはハイカラやモダンな建物として近隣からも注目を受けた建築と想像しますね。
※組み写真で紹介します。
4階のバルコニーからの眺めは最高のロケーションです。
断崖の立地に建つ建物は、周りの木々とも自然との調和が、ライトの意図するコンセプトにすごくマッチングしています。
返信する
046 2011/03/08(火) 22:33:37 ID:XXvz9qphEo
左上の食堂の天井の仕上げも帝国ホテルとよく似た部分をみてとれます。
キッチンの湯沸機は比較的現代のものですが、それ以外は当時の純日本式とは大きくかけ離れたモダンな西洋スタイルで仕上げられています。
部屋の至る所にライトならではの、幾何学模様プレートが使われています。
返信する
047 2011/03/10(木) 18:32:50 ID:yy1p7Dn2Lg
旧二条駅舎 京都市の有形文化財。
1904年に京都鉄道が本社社屋を兼ねて建設した日本現存最古の木造2階建和風駅舎です。
返信する
048 2011/03/10(木) 18:40:30 ID:yy1p7Dn2Lg
梅小路蒸気機関車館。
扇形庫は、1914年に建設された鉄筋コンクリート製のもので、電動天井クレーンや引き込み線とともに国の重要文化財に指定。
SL好きにはたまらない空間だと思います。
返信する
049 2011/03/12(土) 20:44:20 ID:ytNYYp/hGs
龍谷大学瀬田学舎:樹心館 明治18年(1885)
(旧大阪南警察署庁舎)
返信する
050 2011/03/12(土) 20:50:38 ID:ytNYYp/hGs
この建物は龍谷大学構内にあるため、勝手に入れないので受付手続きを済ませて、許可を得ての撮影となります。
まぁ、撮影に苦慮するケースは多々あります。
交通量が多い場所での撮影も、ついつい人の目が気になり、躊躇する場合もあったりしますね。
返信する
051 2011/03/14(月) 22:22:29 ID:hmPC8qHYhE
滋賀大学陵水会館( 旧彦根高等商業学校同窓会館 )国登文化財
昭和13年(1938)
ヴォーリズ建築
>>49と同様に滋賀大学の施設内にあるため、受付で手続き後に入校となるわずらわしさもありますね。
返信する
052 2011/03/14(月) 22:26:05 ID:hmPC8qHYhE
滋賀大学経済学部講堂( 旧彦根高等商業学校講堂 )国登文化財
大正13年(1924)
この建物も大学講堂として利用されています。
返信する
053 2011/03/22(火) 15:04:28 ID:VENkeQ7lIs
震災で被害にあわれたすべての方に
お見舞い申し上げます。
返信する
054 2011/03/22(火) 20:40:05 ID:i3qTmMkjqA
東北地方太平洋沖地震により、多くの方々が家屋を失う被害が発生したことを思うと
能天気に建物の画像を貼るのもどうかと思いますので、時期相応になるまで自粛しています。
本当に心苦しい日々ですね。
返信する
055 2011/03/25(金) 06:52:26 ID:QxfgsvEdgo
名ばかりさん、皆さん
こんなときだけど、写真の投稿くらい遠慮しないでやりましょうよ。
もしかして楽しみにしてくれてる方もいるかも、だし。
と言いながら1はネタ不足なのでよろ^^
返信する
056 2011/03/26(土) 01:19:19 ID:W2ghp76.Z6
国難と言われる災害、放射能漏れに関しては世界的な問題、全てが現在進行中の事です。
TVのCMも自粛されてACのCMばかりでしたが、2週間経過して色んな意味で普段通りに戻そうとしている感じです。
被災していない場所のイベントも既に中止が発表されている中、小さなローカルイベントを開催する事や個人での行動も、不謹慎と感じる人もいれば、自粛する事で経済の流通が滞ると言う様々な意見もあります。
企業や公の立場でなく個人的な面で考えれば、不謹慎と自粛のボーダーラインは人それぞれ違い、置かれた立場によっても違う物だと思うので、中々難しい問題だと思いますが、幸いにも何も制限の無い生活が送れるのであれば、被災された人がいる事を想い、慎みを持って
普段通りの生活をする様にした方が良いのかも知れないと気持ちの切り替えをしました。
被災地域ではない私に出来ることは、義援金と節電の微力な応援をさせて頂きます。
返信する
057 2011/03/27(日) 00:31:43 ID:B5unpA0phA
武庫川学院甲子園会館(旧甲子園ホテル)昭和5年(1930年)国登文化財
設計は、フランク・ロイド・ライトの愛弟子 遠藤新の手により当時、帝国ホテルの常務取締役で、ホテル界の第一人者といわれた林愛作の理想に基づいて設計されました。
かつては「東の帝国ホテル、西の甲子園ホテル」と並び称され、阪神間における高級社交場としても賑わいました。
現在は、大学のキャンパスとなっており、学生や武庫川女子大学オープンカレッジ受講者に利用されています。
返信する
058 2011/03/27(日) 00:40:20 ID:B5unpA0phA
フランク・ロイド・ライトの意匠を継承する独創的な名建築で、洋式建築に巧みに「和」のテイストが取り入れられ、華麗でモダンな姿は必見です。
大学の施設ですので勝手に中には入れませんので、事前に見学手続きの必要性があります。
16年前に阪神・淡路大地震の際には、建物の一部に損傷やガラスの破損がありましたが、耐震構造でないにもかかわらず、地震に耐えた建築工法は素晴らしいです。
返信する
059 2011/03/28(月) 22:02:49 ID:mirj395kxo
旧甲子園ホテルは見所が多数あるので、もう少し画像を載せます。
ロビーの横にあるホールの手前には、打出の小槌をモチーフにしたレリーフです。
建物全体の内外にも打出の小槌のモチーフが、100以上もいたる箇所に見受けられます。
この近くに打出小槌町という地もあり、打ち出の小槌伝説もあったことから装飾作品とされているようです。
返信する
060 2011/03/28(月) 22:13:22 ID:mirj395kxo
広いホールには、打出の小槌と水滴のモチーフが圧巻です。
『打出の小槌を振り出すたびに、福が水滴のように珠となって降り注ぐ』という意味があるそうだ。
降り注いだ水滴を受ける鉢もホールの角々に4箇所あります。
装飾は、石膏で製作されています。
ちなみにこのホールにはオーケストラボックスもあり、創立された大阪タイガースの激励会で「大阪タイガースの歌」が初めて演奏された由来もあります。
阪神タイガースの前身となります。
返信する
061 2011/03/29(火) 09:32:42 ID:FAk/TmX7nw
名ばかりさん
いつも素敵な写真をありがとうございます。
帝国ホテルはオープンの当日が関東大震災。
回りの建物が倒壊する中びくともしなかった、という逸話を思い出しました。
返信する
062 2011/04/01(金) 23:58:01 ID:wx/vWSN/jQ
市松格子の天井と金色の装飾が調和した和のテイストを感じさせる西ホールです。
返信する
063 2011/04/02(土) 00:12:03 ID:RfCU6TiEnk
専属の庭師が手入れを行った広くて綺麗な南側の庭です。
これからの季節柄、桜の花を観賞できます。
幾何学模様とインカ様式感じさせるデザインは、ライト建築を彷彿とさせます。
返信する
064 2011/04/05(火) 01:55:00 ID:veo1gnAEig
建物南側に芸術的な模様を施したテキスタイル・ブロックや竜山岩の装飾彫刻です。
使用される素材の風合など帝国ホテルに似たものを使用するなどそそられます。
返信する
065 2011/04/05(火) 02:08:54 ID:veo1gnAEig
日華石の彫刻と西ホールの外側に位置する場所に打出の小槌レリーフ。
その昔、ここから水が流れる演出がされていたそうです。
どことなくインカやアンコール・ワットと重なって見えてしまう・・・
返信する
066 2011/04/06(水) 00:05:54 ID:vWEFibqmpA
比叡山鉄道ケーブル坂本駅舎 昭和2年(1927)国登録有形文化財
世界遺産文化財に登録されている比叡山に登る日本一長いケーブルカーに乗るための、坂本駅です。
返信する
067 2011/04/06(水) 00:12:24 ID:vWEFibqmpA
外観とは裏腹に内部は、漆喰のさり気ないレリーフデザインと照明が、レトロモダンの雰囲気があります。
ケーブルカーも赤/緑のモダン配色が、森林の風景によく馴染んでいます。
返信する
068 2011/04/07(木) 06:48:27 ID:RYKbPSJ.1E
古い駅舎には西洋建築のものがけっこうありますね。
内装もこだわってますね。
名ばかりさん、いつもありがとう。
昨日、BSジャパンの『日本の名邸旧邸』という番組見ました?
岩崎邸、鳩山邸、外交官の家を1時間たっぷり楽しみました。
毎週やってる番組なのかな。
返信する
069 2011/04/07(木) 21:54:33 ID:zAgqAja/iY
比叡山鉄道ケーブル延暦寺駅舎 昭和2年(1927)国登録有形文化財
坂本駅から登った比叡山側の駅舎です。
近畿の駅百選にも認定されています。
>BSジャパンの『日本の名邸旧邸』は地域性があって、こちらでは放送されてなかったですね。
タイトルで検索してみたら興味をそそられる番組内容でしたね。
返信する
070 2011/04/07(木) 22:04:02 ID:zAgqAja/iY
縦長の窓・上部庇の支えの形など、当時の駅舎としては画期的な建物でした。
天井の出っ張り角や壁面の隅々に金茶色の陶器ビート繰型状の縁取装飾を施しています。
近くで見ると数珠を連想するところから用いられた背景があるようです。
何しろ天台宗の総本山のある比叡山ですから・・・
※皆様の地元にある近代建築、レトロ建物の貴重な写真を拝見させて下さい。
よろしくお願いします。
返信する
071 2011/04/09(土) 23:05:10 ID:c0TZZNjLS6
旧醒井郵便局局舎 昭和9年(1934)ヴォーリズ建築事務所 国登録有形文化財
木造2階建ての擬洋風建物で、昭和48年まで醒井郵便局として使用されていました。
建物の創建は大正4年(1915)で、ウィリアム・メレル・ヴォーリズがその設計に携わっていたことで知られています。
現存の局舎は昭和9年に外側をモルタル張りにして、玄関の位置や内部の間取りを変更したものです。
今見ても、ネオクラシシズムな外観は立派ですね。
返信する
072 2011/04/12(火) 00:20:57 ID:shxO7a9ssc
丸八百貨店 昭和8年(1938)国登録有形文化財
冬になると雪深い村の中心部の角地に建つ百貨店。
人造石洗い出しの外壁の2階と3階の間の帯状に廻らされた鋸歯形の模様に特徴があり、小さな村でひときわ目をひく建物としてよく知られています。
返信する
073 2011/04/12(火) 00:35:42 ID:shxO7a9ssc
旧今津郵便局 昭和11年(1936) ヴォーリズ建築事務所
ウィリアム・メレル・ヴォーリズの設計で今津郵便局舎として建設され、1978年まで使用され続けていました。
この近くはヴォーリズ通りと呼ばれ、今津教会会堂や今津ヴォーリズ資料館など同じ並びにあります。
老朽化が激しく、電気屋の倉庫として使われていますが、手を加えないと朽ち果てて行く運命すら感じます。
返信する
074 2011/04/13(水) 10:50:42 ID:4qhOObRcfo
日本基督教団今津教会 昭和9年(1934) ヴォーリズ建築事務所 国登録有形文化財
旧今津郵便局からも程近い場所にあって、建築当時のままの姿で建っています。
特定の様式で統一されないヴォーリズ独自のスタイルで、和風を意識したデザインになっている。
現在この建物は、幼稚園としても使用されています。
返信する
075 2011/04/14(木) 07:28:19 ID:wZdRqWsL.g
名ばかりさん いつもありがとうございます。
在庫切れの1ですが、これからもよろしくお願いします^^
返信する
076 2011/04/15(金) 21:34:58 ID:gz3aw0BopI
今津ヴォーリズ資料館( 旧百卅三銀行今津支店 ) 大正12年(1923)ヴォーリズ建築事務所
この建物は旧百卅三銀行今津支店として建設されて、後に滋賀銀行の設立に伴ない同行今津支店と名称を変更。
滋賀銀行が他の地に移転後、今津町立図書館として使用されましたが、平成15年にヴォーリズ資料館となって現在に至ります。
多くの銀行建築にありがちな、ルネサンス風古典様式スタイルです。
返信する
077 2011/04/15(金) 21:45:21 ID:gz3aw0BopI
前出の旧今津郵便局、日本基督教団今津教会 、今津ヴォーリズ資料館が比較的近い場所に隣接して、全国的にも珍しくヴォーリズ通りと地元では呼ばれています。
1さんへ。
ネタはいっぱいありますから任せてください。
現在も月に数件づつ近代建築巡りを続けて継続中です。
どなたか、地方の建築写真を見せていただきたいもんです。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:105 KB
有効レス数:201
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
建物掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:西洋館 2
レス投稿