レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

西洋館 2


▼ページ最下部
001 2011/02/21(月) 12:35:45 ID:RyGi3pfh4U
西洋館 擬洋館 和洋折衷 なんでもけっこうです。
レトロな建物はってください。

返信する

※省略されてます すべて表示...
151 2011/06/04(土) 22:09:01 ID:3TkoIgIlK6
鈴鹿峠自然の家(旧坂下尋常高等小学校)S14年(1938)国登録文化財
三重県亀山市
廃校となった小学校を宿泊研修施設として活用しています。
滋賀県と三重県の県境にひっそりとたたずむ校舎です。
現在は過疎になりつつある場所に、かつては子供が多くいたであろう名残です。

返信する

152 2011/06/04(土) 22:17:35 ID:3TkoIgIlK6
野外活動や研修がなければ、ひっそりと人影すら感じれない山間にあります。
これから夏向けて多くの人で、にぎわう日が多くなりそうな施設です。

返信する

153 2011/06/04(土) 23:30:31 ID:bDg3vz1Xzo
>名ばかりさん
クルマ板の運転撮影で幻滅した。
ああいうのを得意げに貼るのはやめようぜ。

返信する

154 2011/06/04(土) 23:52:18 ID:amFNzdIceQ
俺も見たけど、ああいうのやめた方がいいと思うよ。

返信する

155 2011/06/05(日) 00:54:07 ID:hrPwXfeGHc
みくに龍翔館(旧龍翔小学校)福井県坂井市の公立総合博物館。
港町三国の自然と歴史風土および文化遺産を紹介する施設として1981年(昭和56年)に開館した建物です。

返信する

156 2011/06/05(日) 01:00:07 ID:hrPwXfeGHc
三国の港と街を見渡せる高台に建設されています。
木造西洋館を思わせる館は、この地にやってきたオランダ人土木技師G.A.エッセルによってデザインされ、明治12年(1879)建設された旧龍翔小学校の外観を忠実に復元したものです。

返信する

157 2011/06/06(月) 08:03:52 ID:JqHjd7Em4s
>>150
>>153
>>154
『ああいうの』がどういうのか見てないけど
わざわざ別板まで追っかけてきてまで言うことか?

返信する

158 2011/06/06(月) 12:39:04 ID:8bo3IedUE2
>>1
治まったのに蒸し返すの?なら答えるけど、
ここでせっかくいい写真撮って披露してくれてるのに、
クルマ板で、運転しながらの写真を連貼りしていた。
150で一度書いたけど、その後も続いてた。
でも、153で再度書いた後解ってくれたみたいで、クルマ板のは削除してくれたよ。
無礼な物言いだったかもしれないが、それはすまない。

返信する

159 2011/06/06(月) 15:14:35 ID:rKdo8k0EgY
>158
いや、蒸し返すつもりでレスしたわけじゃない。
先週の月曜から見られず、今朝みたら150、153、154
の書き込みがあったので思った通りレスしたまで。
ここはあおるようなな書き込みがあまりないので、つい反応した。

せっかく来てくれたんだから、これからもちょいちょいのぞいて見てくれ。
ID変わってるかもしれないが1だ。

返信する

160 2011/06/15(水) 11:41:09 ID:LTPsMovbW6
すっかり過疎っちゃいましたね。

札幌 豊平館


名ばかりさん、皆さん、またよろしく!

返信する

161 2011/06/15(水) 11:43:46 ID:LTPsMovbW6
写真忘れ^^;

返信する

162 2011/06/18(土) 22:17:26 ID:gaD/fFRRd2
削除(by投稿者)

返信する

163 2011/06/18(土) 22:30:46 ID:gaD/fFRRd2
近江八幡市立 八幡小学校 大正6年 滋賀県近江八幡市
現在も小学生が学びの校舎として、現役で使われています。

返信する

164 2011/06/20(月) 07:07:21 ID:mXaMZMmpCU
名ばかりさん名ばかりさん
お久さで〜す。
これからもよろしくお願いします^^

返信する

165 2011/06/20(月) 22:40:18 ID:HviOk8eeZg
ここでの撮影も当日交渉で、学校側に許可を頂き敷地内まで入らせてもらいました。
ちょっと校舎内はNGでした。
近年、大阪池田の小学校における事件以降、教育施設の撮影は難しい一面を感じます。
撮影困難もありながらも、ボチボチと建築巡りは続くの巻・・・

返信する

166 2011/06/21(火) 00:03:15 ID:u54quuysKY
特定の機関に属する研究者でもない限り
現役の教育施設は撮影の対象から外すべきかも。

返信する

167 2011/06/22(水) 19:32:46 ID:8J0wacY5uQ
旧見付学校 明治8年(1875)国史跡 静岡磐田市
現存する日本最古の木造擬洋風小学校校舎です。
明治16年に3階部分を増築し、5階の建物となりました。

>>166最大限個人のプライバシーに配慮し、児童は撮影しないスタンスを守っています。
学校でありながらも公表されている施設であり、その団体等に迷惑を及ぼす恐れのある
写真に関しましては、公表を控えております。
特別な秘密機関でない限りは、問題ないと判断をしています。

返信する

168 2011/06/23(木) 07:05:47 ID:/nIvuS3z4k
>>166
そうですね。
確かに気遣いは必要だと思いますが、建物そのものの撮影でしたらいいのではないでしょうか。

わたしも、明治学院大学や慶應大学、聖心女子大など許可を得た上で撮りましたが
名ばかりさん同様、誰であれ人物は写らないよう注意しています。

皆さんも、こういうところに投稿する写真には絶対に個人が写ったものは使わないようにしましょう。

返信する

169 2011/06/23(木) 22:39:02 ID:SfKkn1BEMA
公表云々といえば靖国神社の近くに
スパニッシュコロニアル風の洋館があるんだけど、
書籍で取り上げられてるのを見たことがない。
ブログだといくつかヒットするんだけど
あれは今でも誰かが住んでるんだろうか?

返信する

170 2011/06/25(土) 00:13:44 ID:zgV/pB7lqg
旧見付学校の特徴は、基礎石垣積みの上に木造擬洋風2階建てで、
屋上に二層の楼が重ねられ、二階二層の造りになっています。
基礎の石垣は遠州横須賀城のものと説明に書かれていました。

返信する

171 2011/06/25(土) 08:08:37 ID:Fv8ukNIssE
>>169
旧小笠原邸のことでしょうか。
それとも他にもあるのかな?
ググってもそれらしきものはヒットしませんでした^^;

返信する

172 2011/06/25(土) 14:28:00 ID:JBnmhGGkOE
「九段北」+「Y邸」もしくは「山口邸」で検索すると出てくる。

返信する

173 2011/06/27(月) 00:46:28 ID:Bk8bqEa0..
旧赤松家 明治20〜30年 静岡県磐田市
近代日本の造船技術の先駆者で、明治期に磐田原台地に茶園を開拓した海軍中将男爵赤松則良の邸宅跡です。
明治20年代に建てられた門・塀・土蔵は県・市の指定文化財となっています。

返信する

174 2011/06/27(月) 01:01:30 ID:Bk8bqEa0..
敷地内には庭園と旧赤松家記念館を併設されています。
咸臨丸乗組員、幕末期のオランダ留学経験を持つ経歴から、記念館には勝海舟、榎本武楊、大鳥圭介に関する幕末から明治期にかけての資料や文化財が展示保存されています。
門や門番所には、レンガの長手と小口を交互に積んだフランス積みのレンガ造りが特徴となっています。

返信する

175 2011/06/28(火) 07:52:08 ID:iAUoo5KcUQ
>>172
調べました。
すぐそばにもう一軒洋館がありますね。
実は20年も飯田橋へ通勤していたのに知りませんでした。
駅の反対側って行かないものですね。
週末にでも行ってみます。
情報ありがとう!

返信する

176 2011/07/01(金) 00:28:36 ID:VBEraCGaMs
旧JR奈良駅舎 昭和9年(1934)二代目駅舎 奈良県奈良市
奈良の諸寺院の特色ある屋根を参考として作案されたようです。
寺院風和風と鉄筋コンクリート造の近代的構成の折衷様式です。
保存か取り壊しか?の論争の末、解体せずにそのまま移動する曳家工事が行なわれ、
4日がかりで北へ約18メートル移動させています。

返信する

177 2011/07/01(金) 00:47:41 ID:VBEraCGaMs
旧奈良駅舎は、近代化産業遺産指定を受けており、現在は奈良市総合観光案内所として、
活躍しています。
建物内には、立派な平城宮跡に復元された「第1次大極殿正殿」の柱と組物が真ん中に立っています。
朱色と白のコントラストが、日本の美を演出しているかのようです。
天井からの採光も光の演出が素晴らしいですね。

返信する

178 2011/07/03(日) 00:49:22 ID:LTIflmgSW6
九条山浄水場ポンプ室(旧御所水道ポンプ室)明治45(1912) 京都市山科区
産業技術遺産となっています。
防火用水を京都御所へ送る目的で建設された建物。
中にはポンプがあるだけですが、大正天皇が皇太子だった頃に、疎水を船で下り施設を視察されるとの話があり、豪華な装飾を施したとのこと。

返信する

179 2011/07/05(火) 00:28:32 ID:kx6s6.48OM
琵琶湖疏水は滋賀県から京都に琵琶湖の水を供給し続けている訳ですが、>>178同様に
散歩をしながら名所巡りで、歴史的建造物を楽しめます。
古い書体プレートを至るところで目にします。
まだまだ見所はありますが、これは一部です。

返信する

180 2011/07/07(木) 00:25:59 ID:t.j0seiK.g
丸二テグス旧社屋 昭和2年(1927)滋賀県長浜市
釣糸・仕掛けメーカーで、この会社は本社を近くに移転して、この建物は現在使われていません。
雨風にさらされて風化してます。
救済や保存活動についての動きは感じられませんね。

返信する

181 2011/07/07(木) 00:28:57 ID:t.j0seiK.g
ステンドグラスの「丸二」文字の雰囲気が良いです。
建物全体に使われている各部の古いガラスも貴重ですね。

返信する

182 2011/07/07(木) 06:53:35 ID:XH7Kbb4CbY
名ばかりさん、いつもありがとう。
それにしてもフィールドが広いですね。うらやまです。

返信する

183 2011/07/08(金) 23:59:26 ID:2iOZ1RfYjs
新港貿易会館(旧新港総合館)昭和9年(1934)神戸市中央区
港町神戸らしく船のブリッジをイメージさせる外観が目を引きます。
外壁はスクラッチタイル張り、玄関や船室にあるような丸窓などに
ステンドグラスが配されるなど意匠が凝らされています。
この近くに、以前掲載しました神戸税関があります。

>>182 1さんへ。
近代建築専門のHPやブログを作ってる方々には及びませんが、そこそこ画像ストックは
ありますよ。
と言いましても、西日本エリアがメインですが・・・
最近は、高速道路上限1000円の穏健を受けられなくなったので、遠出の地域撮影が
難しくなりつつありますね。

返信する

184 2011/07/10(日) 17:15:13 ID:Mmm9EPfQn.
新港貿易会館(旧新港総合館)昭和9年(1934)神戸市中央区
左上の画像は、近くに神戸税関が拝見できる距離間にあります。
幾何学デザインが、アールデコ様式の影響を受けています。
建築に関心を寄せたのもアールデコが入門となりますね。

返信する

185 2011/07/10(日) 17:18:11 ID:Mmm9EPfQn.
ステンドグラス入りの船室風丸窓など。
中に入るとテナント店舗が数件入っています。
昭和レトロモダンの良き時代の建物です。

返信する

186 2011/07/12(火) 23:42:39 ID:8yMWI99Z/2
内閣文庫 明治44年(1911)国登録文化財 明治村保存
内閣文庫は、赤坂離宮内に太政官文庫という名で開設された明治政府の中央図書館です。
ルネッサンス様式のデザインが特徴です。
画面右に見えるのは、隅田川新大橋で明治45年(1912)建設です。

返信する

187 2011/07/12(火) 23:50:35 ID:8yMWI99Z/2
この建物は明治44年、皇居大手門内に新築された内閣文庫庁舎のうちの本館・事務棟です。
正面中央には4本の円柱と2本の隅角柱が並び、巨大なぺディメントを受け、その姿は古代ギリシャ・ローマの新殿建築を思わせます。

返信する

188 2011/07/14(木) 07:59:24 ID:LJ7jL77/Lg
名ばかりさん
>>186
>>187
は明治村でしょうか。
明治村にはいつか行こうと思っているのですが、冬は寒そうだし、夏は暑そうだし^^;

神戸、京都にも行きたいですね。
そうそう愛媛にも!

返信する

189 2011/07/14(木) 23:48:07 ID:MYzkKQUwnw
1さんへ。
明治村は広大な敷地内で国登録文化財を一堂に楽しめる、ある種、聖地みたいな場所ですので、いつか訪れてみてください。
テンションアゲアゲになりますよ。
私も猛暑の炎天下を歩いての建築撮影は疲労困ぱいです。
画像の左上の建築MAPは東京編もありまして、多少は参考にもしましたが、私が望む近代建築の掲載が少なく役不足な感じは否めません。
他の本も書斎から見つかった一部ですが、アールデコ、アメリカンデコ、マイアミデコなどアメリカの1950年代建築や看板を好んでいました。
国内建築は、ヴォーリズ建築に関心を抱いたのがキッカケとなり現在進行形で、各地を訪問しています。
HPやブログ開設してる建築好きさんが、ここの板を知って手元の画像を投稿してくれたら鬼に金棒のように盛り上がるんだと思うのですが・・・
この板には、近代建築好きさんがやや少ないのが残念ですね。

返信する

190 2011/07/15(金) 00:01:03 ID:ARus7s6ar6
削除(by投稿者)

返信する

191 2011/07/16(土) 22:32:58 ID:Ty8l99hWS.
東山梨郡役所 明治18年(1885)旧所在地山梨県山梨市 重要文化財
明治村内で保存されている建築です。

返信する

192 2011/07/16(土) 22:46:35 ID:Ty8l99hWS.
三重県庁舎 明治12年年(1879)旧所在地 三重県津市栄町 重要文化財
ドラマ坂の上の雲で、この建物が撮影に使われていました。

返信する

193 2011/07/24(日) 10:13:41 ID:225O8EhIjs
大明寺聖パウロ教会堂 明治12年(1879)国登録文化財 明治村保存
フランス人宣教師ブレル神父の指導のもと、地元伊王島に住んでいた大渡伊勢吉によって建てられました。
若い頃、大浦天主堂の建設にも携わった伊勢吉は、当時の知識をこの教会堂に注ぎ込んだと言われています。

返信する

194 2011/07/24(日) 10:23:15 ID:225O8EhIjs
典型的なゴシック様式の教会堂では、列柱は大きなアーチでつながれ、大アーケードと呼ばれています。
別名コウモリ天井とも呼ばれ、建築用語で交差リブヴォールトと言い、西洋のゴシック様式の教会建築によく見られます。

返信する

195 2011/07/24(日) 15:48:29 ID:GkFNxXAU62
名ばかりさん
ますます明治村に行きたくなりますね〜
いつも素晴らしい写真をありがとう!

返信する

196 2011/07/27(水) 00:43:04 ID:ZS.Qh4fE7E
恒春園(近江兄弟社納骨堂)昭和3年(1928)ヴォーリズ建築事務所
滋賀県近江八幡市
現在は近江兄弟社納骨堂として、財団法人近江兄弟社が管理していますが、建設された当時は近江ミッションの納骨堂でした。
この納骨堂には、ヴォーリズ夫妻はもちろんヴォーリズの両親、そして近江ミッション及び近江兄弟社(昭和9年以降)の社員も納骨されています。
国内の近代建築に関心を持ったのが、多くの建物を残しているヴォーリズ氏の影響ですかねぇ・・・

返信する

197 2011/07/27(水) 00:50:36 ID:ZS.Qh4fE7E
人通りも車の往来も極めて少ない近江八幡市校外の高台に恒春園はあります。
納骨堂からの眺めです。
場所柄、身が引き締まる想いで撮影をさせて頂きました。
>>195 広大な園内を歩くには1日仕事です。
観て歩いて撮影してとなりますと、かなりの歩行数になります。
汗ばむこの季節を外して、涼しくなってからの方が良いかもしれませんね。

返信する

199 2011/07/30(土) 10:51:41 ID:cA3vx4iRRQ
[YouTubeで再生]
知ってる人は知っている現在オンエアー中のCMにちょっと感激。
福山雅治氏が出演してるキューピーハーフの「サラダはクールだ編」。
フランクロイドライトの落水荘映像が使われております。
ライト建築に関心のある私もクールなCMで楽しめましたね。

返信する

200 2011/08/02(火) 07:45:18 ID:lmCBc1V3qA
みな様
今回もたくさんの写真をありがとうございました。
おかげさまで終了です。

最終レスなのに写真なし^^;

返信する

201 Over 200 Thread
あれ、200超えちゃったみたい…書き込めないや…
    ∧∧            ∧,,∧
   (;゚Д゚)          ミ゚Д゚,,彡  おkk
   ノ つ▼〔| ̄ ̄]      ▽⊂ ミ    新スレいこうぜ
 〜(,,⊃〔 ̄||====]〜〜[]⊂,⊂,,,;;ミ@

返信する

202 2022/05/02(月) 23:39:46 ID:12JpgnjaDo

▲ページ最上部

ログサイズ:105 KB 有効レス数:201 削除レス数:1





建物掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:西洋館 2

レス投稿