インドの足場(仮設)ワロタ!
▼ページ最下部
001   2012/05/23(水) 04:42:15 ID:hCypcnO3f.   
 
 
010   2012/05/26(土) 10:26:19 ID:CObP8fyH2s    
 
011   2012/06/01(金) 17:13:54 ID:bGEfzAji8Y    
 
012   2012/06/03(日) 04:52:05 ID:3LgIXL2.qM    
 
013   2012/06/03(日) 10:12:10 ID:1gdwP7jl3.    
解体もすげーな 
 安全対策なんか一切無視だw 
 足場も無ければ外部への養生も無し。 
 仮設の概念がないのかもしれん。    
>>9  架設 ってのは建物では使わないな。 
 橋や電線吊ったりでは使うみたいだが。 
 CADの変換ミスで架設 ってのもあるけど。
 返信する
 
 
014   2012/06/30(土) 11:12:04 ID:/WTTeTLEMk    
 
015   2012/08/15(水) 02:52:43 ID:nBascd0yDU    
 
016   2012/08/15(水) 18:16:46 ID:xTjLMSPh8I    
保険に入れるより遺族に包んだほうが安上がり。
 返信する
 
 
017   2013/01/12(土) 20:31:44 ID:Oyb6druDM2    
国や地域によっては、調達しにくい機材や得難い職人・技術者等あるのでわ? 
   そして、どんなに優れた機材を使ってもあんぽんたんな計画や使い方をしていれば   
 粗末なものが出来上がってしまいます。。。   
 郷に入れば郷に従えやと思います。
 返信する
 
 
018   2013/03/02(土) 01:56:12 ID:7DYuQSVxZ2    
落ちないよう必死に攀じ上ることだけで 
 エネルギーの9割使いそう。 
 落ちないことが職人技。   
 建物クオリティ 
 高いワケがない。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:4 KB
有効レス数:18 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
建物・建築掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:インドの足場(仮設)ワロタ!
 
レス投稿