外壁 8年で塗装しないとダメ?
▼ページ最下部
001   2020/03/17(火) 13:08:41 ID:lc.Kps54S.   
 
 
002   2020/03/17(火) 13:30:49 ID:aE5sGfddZM    
車もそうだけど 
 家の外壁、屋根、電気設備、水道設備、塀や庭 
 何でもかんでも業者に頼まないと出来ない人が増えたね   
 お金無いなら学ぶしかないで
 返信する
 
 
003   2020/03/17(火) 13:43:51 ID:osSR.76vrQ    

下請けに任せません!自社施工です!と言う会社は嘘が多いから、現場の職人の社会保険証を確認しなきゃ駄目だよ。社員証じゃ駄目。簡単にそれらしいの作れるから。 
 個人情報がなんたらかんたら社会保険証を見せない業者はやめた方が良い。悪徳インチキ業者である可能性が非常に高い。特に気を付けた方が良いキーワードは、 
 「職人チョク!」「自社施工」「中学を出て直ぐに足場登って…」「目がキラッキラ!」
 返信する
 
 
004   2020/03/17(火) 13:53:15 ID:yjHRbdWNN6    
瓦と外壁塗装は自分で出来るよ。 底辺だけと一軒家住まいの俺は勝ち組( *´艸`) にはならんよな
 返信する
 
 
005   2020/03/17(火) 13:56:16 ID:osSR.76vrQ    
一つ絶対に間違いの無い業者選びの基準は、 
 社会保険未加入の会社は絶対に絶対に駄目だという事実。 
 まともな人は社会保険に入ってない会社なんてある訳ないじゃん?と思うかも知れませんが、そんな会社ザラにあります。 
 この会社は調べた方がいいかな?という基準の一つを書きます。 
 1 HPに取引先の銀行やメーカーを記載してない会社。 
 2 株式会社か有限会社か分からない会社。 
 3 代表者の氏名が記載されていない会社。 
 4 社会保険未加入の会社。 
 以上の三点
 返信する
 
 
006   2020/03/17(火) 15:03:24 ID:ANPQ9avT5o    
>>5  情報ありがと いつも車買ってるとこで調べてみる   
 社会保険証見せろって言えばいいのね?
 返信する
 
 
007   2020/03/17(火) 15:40:08 ID:0wEN/oeG/o    
>>6  >いつも車買ってるとこで調べてみる  
 そんなに車を買ったり買い換えてるのか? 
 >社会保険証見せろって言えばいいのね? 
 何の為にですか?って聞かれたら何て言うの?
 返信する
 
 
008   2020/03/17(火) 16:46:15 ID:W/FANBwWBI    
>>5  立派なHPを見て飛びつき 
 泣かされた消費者が沢山いる件
 返信する
 
 
009   2020/03/17(火) 20:48:54 ID:uqukZbEH0A    
某メジャーなリフォームサイトで紹介された業者に 
 相場もわからんし言い値で頼んだらそこそこやるにはやった 
 だがその後半年くらい家のまわりの物がやたら盗難にあった
 返信する
 
 
010   2020/03/17(火) 23:49:32 ID:osSR.76vrQ    
>>5を書いた者だけど、ビール飲みながら書いたから見返したら笑った。 
 基準を一つ書きますって4つ書いてる。 
 4つ書いて、以上の3点!    
>>6  社会保険証を見せろって直接的だとトゲがある感じに成りかねないから、御社は社会保険に加入してますよね?主人が(妻が)社会保険事務所に勤めてまして、未加入の会社とは取引出来ないんですよ。とか言って聞いてみてはどうだろう? 
 それから大事な事は「飛込み営業」で来た会社は絶対にやめた方がいい! 
 「近所で工事やってまして」「工事のお知らせです」「キャンペーン」「モニター募集」等、インターホンで対応して、絶対に玄関から出ない事! 
 飛込み業者は、まず玄関から出さなきゃ話にならないから、徹底的に表に出す為にどうするかに知恵を絞っているから、誤魔化されないようにして絶対に外に出て対応してはいけない。
 返信する
 
 
011   2020/03/18(水) 07:50:06 ID:HdfIwuJLwA    
ローコスト住宅は「安物買いの銭失い」ということなんだろうな?
 返信する
 
 
012   2020/03/19(木) 11:28:22 ID:JQqHCoioqM    
 
013   2020/03/24(火) 12:29:37 ID:ks2gvKWQ7E    
とにかく絶対に飛び込み営業で来た業者には頼まない方がいいよ。
 返信する
 
 
014   2020/03/27(金) 08:14:04 ID:1Y0TAyTDjw    
あいみつは必須 
 「相見積もり」は、略して「あいみつ」と呼ばれる
 返信する
 
 
015   2020/03/27(金) 11:37:03 ID:KddQjDb3As    
茶髪、髭、ピアスの職人に工事させてる業者を避ければ 
 ある程度まともな仕事をしてくれるんじゃないかと。。
 返信する
 
 
016   2020/04/07(火) 11:49:29 ID:lpTkxztLEU    
>>14  同じ地域の業者だと、情報やりとりしてて見積の金額調整してくるときがあるので注意してね。   
 「○工務店さん、Aさんから見積依頼来ましたけど、おたくで営業してましたよね」 
 「ああ、△リフォームさん、どうもありがとう。うちは150万で見積出してるので、10%オン(上乗せ)ぐらいでお願い出来ますか」 
 「先日のBさんからの見積で6%オンで見積出してもらってましたよね?10%だと評判にも響くんで・・・」 
 「すみません、じゃあ6・7%オンでお願いします」 
 「そうですね、それぐらいなら材料費とか人工代でなんとでも理由付けられますんで」 
 「ではよろしくおねがいします。おたくが営業かけてたCさんから見積依頼あるかもしれませんからその時は連絡します」 
 「こちらこそよろしくおねがいします」   
 こういうズブズブの関係が今も無いとは言えない。 
 昔はあったと聞くよ。 
 同地域同業者はライバルとは言え、あまりに戦っては両方値下げ競争で生きていけなくなる。 
 だからある程度「先に手を付けてた方に優先権がある」という状況が暗黙の(でもないが)了解がある場合がある。 
 知らぬは客ばかりなり。 
 例文のAさんは、「自分はあいみつをとって、安い方に賢く発注した」と思っていても、実は業者同士の話し合いで値段を決められている可能性もある。   
 まあ俺のこの話は十数年前の話だからどの業者もこうだとは言わないけど、あいみつだけを信用すると危険だよ、ということで・・・
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:8 KB
有効レス数:16 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
建物・建築掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:外壁 8年で塗装しないとダメ?
 
レス投稿