外壁 8年で塗装しないとダメ?
▼ページ最下部
001   2020/03/17(火) 13:08:41 ID:lc.Kps54S.   
 
 
015   2020/03/27(金) 11:37:03 ID:KddQjDb3As    
茶髪、髭、ピアスの職人に工事させてる業者を避ければ 
 ある程度まともな仕事をしてくれるんじゃないかと。。
 返信する
 
 
016   2020/04/07(火) 11:49:29 ID:lpTkxztLEU    
>>14  同じ地域の業者だと、情報やりとりしてて見積の金額調整してくるときがあるので注意してね。   
 「○工務店さん、Aさんから見積依頼来ましたけど、おたくで営業してましたよね」 
 「ああ、△リフォームさん、どうもありがとう。うちは150万で見積出してるので、10%オン(上乗せ)ぐらいでお願い出来ますか」 
 「先日のBさんからの見積で6%オンで見積出してもらってましたよね?10%だと評判にも響くんで・・・」 
 「すみません、じゃあ6・7%オンでお願いします」 
 「そうですね、それぐらいなら材料費とか人工代でなんとでも理由付けられますんで」 
 「ではよろしくおねがいします。おたくが営業かけてたCさんから見積依頼あるかもしれませんからその時は連絡します」 
 「こちらこそよろしくおねがいします」   
 こういうズブズブの関係が今も無いとは言えない。 
 昔はあったと聞くよ。 
 同地域同業者はライバルとは言え、あまりに戦っては両方値下げ競争で生きていけなくなる。 
 だからある程度「先に手を付けてた方に優先権がある」という状況が暗黙の(でもないが)了解がある場合がある。 
 知らぬは客ばかりなり。 
 例文のAさんは、「自分はあいみつをとって、安い方に賢く発注した」と思っていても、実は業者同士の話し合いで値段を決められている可能性もある。   
 まあ俺のこの話は十数年前の話だからどの業者もこうだとは言わないけど、あいみつだけを信用すると危険だよ、ということで・・・
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:8 KB
有効レス数:16 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
建物・建築掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:外壁 8年で塗装しないとダメ?
 
レス投稿