断熱材と断熱工法はどれがいいですか?


▼ページ最下部
001 2011/06/14(火) 19:50:22 ID:Rmm/LwGihk
木の5cmの厚さとコンクリートの55cmの厚さの断熱性能は同じなのです

返信する

※省略されてます すべて表示...
021 2011/09/27(火) 11:17:04 ID:Es4PUrLEDA
Ⅲ地域にC値0.6の新築木造を建てました。外断二重通気(ソーラーじゃないです)、
24時間通気です。一応、次世代基準はクリアしました。
冷房はともかく、暖房の薪ストーブ(外気導入型)に苦労してます。
気密が高いのか、着火するのに家の窓(寒い〜〜〜)を開けなければうまく着火しません、消えてしまうのです。どうすれば、解決できるでしょうか?

返信する

022 2011/09/27(火) 11:19:08 ID:Es4PUrLEDA
あと、最近、水害が多いですよね。
修理を考えると内断より外断と工務店は言っていますが本当ですか?

返信する

023 2011/09/28(水) 00:44:09 ID:gpQbvt6b5o
>>21 薪ストーブいいですね、炎を見てるとココロがほっこりしますものね
上手く燃焼しないのはきっと理由があるんでしょう
薪ストーブは詳しくないのです、ただ、窓を開けると燃焼するとの事ですから
燃焼に必要な酸素が足りてないのか・・・

C値0.6でQ値がわからないので何ともですが、Ⅲ地域で薪ストーブは
暑くないのかな?と 私は大阪南部の山の上に高性能住宅を建て暮らしています
冬の寒さは「ここ、ホントにⅣ地域?」って思うほど寒いです
でも、薪ストーブを入れると暑過ぎて死ぬやろうと思い、あのほっこり感は
欲しいですがあきらめてます

>>22 外断熱2重通気の詳細仕様がわかりませんので、水害にあわれた場合の
内断熱との修理コストの比較ができないので何とも

単純に考えて、壁体内に水が入ってしまった場合、内断熱の場合、断熱材の
取り替えが必要になると思います、外断熱の場合は通気経路を詰らせるであろう
泥を上手く洗浄除去出来れば断熱材の取り替えは必要ないので、その工務店さんの
仰られている通りだと思います、ただ、水害の場合は臭いが相当なので・・・

あと、木造で外断熱の場合シロアリの食害のリスクがありますので
お住まいの地域のシロアリの生息実態調べられて、注意を払い続けられる事を
お勧めします。

返信する

024 2011/10/12(水) 17:48:47 ID:n0k3J2MlAE
素人の考えなんですが、ウレタン系の断熱材ってスニーカーのソールみたいに数年で加水分解してボロボロにならないんですか?

返信する

025 2011/10/16(日) 03:31:44 ID:K4LTrsWtPw
煙突は断熱煙突が必須だろうか、気密化住宅では。
煙道が温まり上昇気流が安定するまでは逆流することもが
在り得るので、気密を切る必要は欠かせないでしょう。


外断熱という表現、木造でも「外断熱」で良いのかな?

返信する

026 2011/12/03(土) 00:50:29 ID:uIgDWyl9/s
>>25どうして?

返信する

027 2011/12/07(水) 05:28:20 ID:cL6SDfiluI
どうして?

木造で「外断熱」と発する人は、そのレベルの認識なんだろうね。

返信する

028 2011/12/07(水) 12:09:47 ID:/wUXzMWxk6
>>27
降雪地にマンションと内断木造と外断木造と3種類の家屋もってるけど
住み心地の違いは、断熱の認識不足からの勘違いなの?

返信する

029 2011/12/09(金) 21:25:14 ID:JgXv1TGF6o
>>28 充填断熱、外張断熱と呼ぶ方が間違いがないと思う。
内断熱、外断熱はRC造で使うものと思う。

返信する

030 2011/12/10(土) 16:44:30 ID:ThdxLRhsrQ
>>29
もう少し分り易くタノム

返信する

031 2011/12/16(金) 05:00:42 ID:Ou7BxHaNjA
Q値が同等なら、工法を実感できる人はまず居ないだろうね。
心地は暖房に影響されるんじゃないかな。
室内環境は、断熱・気密・換気・暖房なんかが複合して作用する。
要はバランス。「木造外断」はちょっと古い売り文句に過ぎない。

返信する

032 2011/12/19(月) 18:50:58 ID:ZX2z0547MM
日本のように四季がはっきりしてるところだと
断熱材は家の寿命を縮めるだけなんだよね
湿気を吸ったり吐いたりしない材質ばかりで必ずといっていいほど結露やカビが発生する

ちょっと寒くても土壁漆喰が理想

返信する

033 2011/12/20(火) 04:01:47 ID:KTG6dM6CFU
ちょっとどころではない厳寒の地も日本にはあるし、漆喰の理想は夢想かもしれん。
コタツや囲炉裏は捨てがたいけど、そこから離れられない生活ではちょっと苦しい。

返信する

034 2011/12/20(火) 12:38:32 ID:Gz4CNeFzQ.
外断二重通気、室内塗り壁、暖房冷房エアコン(全室うるるとさらら)外気導入式薪ストーブ、給排気同時式のキッチン、浴室、床材アメリカンチェリーの無垢、照明はポールセンをメイン、C値0.6、Q値1.1…でした、ポストは当然外置きです

普段は絵画とウイスキー、ワインの貯蔵庫になってます

返信する

035 2011/12/21(水) 02:09:12 ID:idmJR1ud6E
>>34 凄いQ値だね。換気はなにを?

返信する

036 2011/12/31(土) 05:09:33 ID:olOBFbqakU
Q値のカラクリは換気設備にもある。
0.5回の換気回数は影響が大きいしね。
単純に窓をなくせば高い数値が求められる。


けど、窓のない家なんて住みたくないや。
偏らず、バランスを考えること、
これが出来なければ>>1の答えにはならんな。


性能に満足する人は楽しさを切ればよい。
楽しさを求める人は性能を犠牲にすればよい。
でも実際は、そのバランスをデザインするしかない。

返信する

037 2012/01/01(日) 11:43:22 ID:rGe1CT7AOQ
内断熱材の吸水や劣化による性能変化や構造体に与える影響と
外断熱材のそれの違いは?
リホーム時のコストと注意点は?

返信する

038 2012/01/09(月) 03:38:08 ID:h685sOBT9I
>>37 ネット情報レベルでも自分で調べ、疑問点を書いてみたら?

返信する

039 2018/03/02(金) 17:34:00 ID:9LKJbeDCjE
仮に、いい方法が見つかっても施工業者によって食い物にされるだけだな。
今は姉歯みたいのがまだわんさかいるし。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:20 KB 有効レス数:39 削除レス数:0





建物掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:断熱材と断熱工法はどれがいいですか?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)