レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
日本の西洋建築
▼ページ最下部
001 2011/08/29(月) 12:26:25 ID:riNDrDmIXE
明治・大正・昭和の息づかいを現在に伝える
全国津々浦々に健在してる西洋建築写真を紹介して下さい。
西洋館、擬洋館、和洋折衷など地元の近代建築をお願いします。
返信する
071 2011/10/23(日) 21:56:43 ID:4G.A3Qphvs:au
072 2011/10/24(月) 18:48:08 ID:onJN4N1/Lw
神宮農業館 明治14年(1881) 国登文 三重県伊勢市
>>57のある場所から直ぐ近くに、この農業館があります。
返信する
073 2011/10/26(水) 10:59:58 ID:qKUvbu9/l.
皇學館大学記念館(旧神宮皇學館大学本館)大正8年(1919)
国登文 三重県伊勢市
神宮徴古館や神宮農業館から程近い大学構内にこの建物があります。
返信する
074 2011/10/26(水) 23:50:32 ID:bsEbSz2AMk
松阪工業高校資料館(松阪高校図書館)明治41年(1908)三重県松坂市
松坂高校の敷地内に保存されています。
返信する
075 2011/10/29(土) 00:55:16 ID:.PJaGjJNtA
朱色の下見板が目を引く建物ですが、これは当時は実験に使用する硫化水素の影響によって建物の外壁が黒くなると考えられていた為、変色しないように朱(硫化水銀)で塗った名残です。
この朱色のお陰で同校は、赤壁という愛称で呼ばれています。
返信する
076 2011/10/30(日) 09:58:18 ID:Lxshdnu38k
松阪市文化財センター(旧カネボウ綿糸松阪工場綿糸倉庫)大正12年(1923)
三重県松阪市 三重県近代化遺産(建造物等)
返信する
077 2011/10/31(月) 20:09:42 ID:5C/wesMvUc
現在はギャラリーとして活用されています。
すぐ目の前に広がる広大な緑豊かな鈴の森公園は、カネボウ綿糸工場跡地です。
かつての繁栄跡地は、とにかく広い公園で市民の憩い広場となっています。
返信する
078 2011/11/01(火) 21:35:52 ID:aAWUAD8956
松阪地区医師会館(旧松阪水力電気本社) 大正2年(1913)三重県松阪市
返信する
079 2011/11/03(木) 13:28:02 ID:boiAw7KFqg
旧安濃津監獄 大正5年(1916) 三重県津市
大正5年に建築されたレンガ組みの重厚な監獄正門で、安濃津監獄の文字が右から左に書かれています。
現在は三重刑務所の前に残る煉瓦の門塀の外にあって、門としての機能は果たしておらず、歴史的資料として保存されています。
返信する
080 2011/11/03(木) 14:53:40 ID:LhYH1qTDT6
081 2011/11/04(金) 00:00:44 ID:3wqp3UqrUI
近代建築スレはイマイチ人気ないですが、好きな方はヨロシク〜!
返信する
082 2011/11/06(日) 00:08:11 ID:jZfjutfYas
芦屋警察署 昭和2年(1927)兵庫県芦屋市
平成13年建築の新館に、旧庁舎の玄関部分を含む一角が保存されたもの。
新館部分も旧庁舎の外観(仕上げ・色調・窓の形状など)のデザインを
引き継いだ仕上げとなっています。
返信する
083 2011/11/10(木) 00:18:45 ID:QAqWfPc9OA
六華苑(旧諸戸清六邸)大正2年(1913)国登文 三重県桑名市
イギリス人建築家ジョサイア・コンドルが設計した現存建造物の大半は東京に集中しており、地方には桑名市のみに現存する貴重な洋館です。
返信する
084 2011/11/12(土) 00:33:42 ID:U6srMfZaW.
諸戸家お抱え大工であった伊藤末次郎が棟梁を務めた和館は木造平屋造りで、諸戸邸では洋館より広い和館が壁を接して直に接続されています。
明治期の洋風建築には和館を併設するという例が多く見られましたが、これほどの大規模な和館を接続させた設計は珍しいと言われています。
日常生活は和館が中心となっていたそうです。
返信する
085 2011/11/14(月) 17:38:48 ID:KmIkv0bj12
神戸山手西洋人住居主屋・付属屋 明治20年(1890)国登文 明治村
上記の旧諸戸清六邸のように、洋館と和館がつながっている建物でいえば、
貴重な姿を残すこの建物もそうです。
返信する
086 2011/11/14(月) 18:16:32 ID:w4Fq3pqkmg
高級物件スレとホームメーカースレも盛り上がって欲しいんじゃがなぁ〜自演するしか無いか。
このスレも名ばかりさんが頑張ってるおかげだもんな。
やっぱり明和じゃ建築スレは厳しいか…かと言ってふたばでも無理だろうが…
もっと人が集まればなぁ…
返信する
087 2011/11/15(火) 22:15:02 ID:qJmBe7ygwc
このアングルからだと洋館と和館が渡り廊下でつながってる姿がよく判ります。
それぞれの建築寸法の違いで、高さ、幅が違うユニークな仕上がりとなっています。
>>86 励ましのお言葉身にしみます。有難うございます。
明和を訪れる人は、約600〜800人前後いるのに、不思議と近代建築スレは人気がありませんね?(笑)
その一方で、レトロ近代建築関連の書籍は、不定期ながら発売されている事実もあります。
底辺は少ないながらも近代建築好きはいるはずなんですけどねぇ・・・
まぁ、言葉だけのスレなら参加しやすいと思うのですが、画像掲載がネックとなって、
参加しにくいんだと考えています。
どなたか、よろしくお願いします。
返信する
088 2011/11/18(金) 00:32:07 ID:HwZEuNlxTU
神戸ゴルフ倶楽部 昭和7年(1932) ヴォーリズ設計 兵庫県灘区
1903年にイギリス人貿易商A.H.グルームによって神戸市の六甲山上に造られた
日本最古の100年以上歴史のあるゴルフ場です。
返信する
089 2011/11/19(土) 11:39:27 ID:IZQfcc8.dU
神戸ゴルフ倶楽部は、近代化産業遺産に認定されています。
標高の高い場所でのコースから、海が見渡せる景色が素晴らしいです。
返信する
090 2011/11/23(水) 15:47:13 ID:sileGEw0lM
ユニチカ記念館(旧尼崎紡績本社事務所)明治33年(1900)兵庫県尼崎市
英国式レンガ造りで上下開閉式のアーチ型の窓などが特徴です。
返信する
091 2011/11/25(金) 22:51:51 ID:UACaSVemFM
名ばかりさんは、これまでにどれだけの建物見学してるんすか?
返信する
092 2011/11/28(月) 01:30:15 ID:HjLo8GG2Aw
ヴォーリズ六甲山荘(小寺家山荘)昭和9年(1934)兵庫県灘区
ヴォーリズ建築事務所の設計により個人の別荘として建てられました。
建築当時の状態が保たれており、ヴォーリズ様式の特色がそのまま残されています。
保存状況も良好で、ヴォーリズ建築のなかでも建築的価値、希少性の高い建物です。
返信する
093 2011/11/28(月) 01:43:48 ID:HjLo8GG2Aw
ヴォーリズ六甲山荘は、国登文、近代化産業遺産、ひょうごの近代住宅100選など
認定を受けています。
>>91 正確に把握してませんが、約200件前後です。
ちなみに撮影画像は、1軒で最低でも5枚ほど、有名な建物で内部まで見学をした場合、
30〜40枚の撮影は行います。
約3000カット前後の画像はあると思われます。
返信する
094 2011/11/29(火) 08:41:26 ID:DMBwv9jqZ.
名ばかりさん、スゴイですね。
また珍しい建物を見せてください。
返信する
095 2011/12/03(土) 10:05:56 ID:7omslXOVIw
芝川又右衛門邸 明治44年(1911)国登文 明治村
現在の西宮市甲東園に、大阪の商人芝川又右衛門の別荘として建てられた。
この洋館は何度か増改築がなされており、和館増築に併せ洋館の外装など
現在のような姿に大きく変更されています。
返信する
096 2011/12/07(水) 13:41:14 ID:cIlWIik.P6
芝川又右衛門邸の広い1Fホール。
天井のデザインが特徴的な和と洋の融合が、各部屋全体で随所に見受けられます。
返信する
097 2011/12/12(月) 00:50:10 ID:I0FepoMamQ
聖ヨハネ教会堂(旧日本聖公会京都聖約翰教会)明治40年(1907)国登文 明治村
京都の河原町通りに建てられたプロテスタントの一派日本聖公会の京都五條教会でした。
ロマネスク様式を基調に、細部にゴシックのデザインを交えた外観仕上げとなっています。
返信する
098 2011/12/13(火) 13:18:12 ID:JGKei.0eAc
聖ヨハネ教会堂2階にある礼拝堂のステンドグラスは美しく、
大きな窓で太陽光線が降りそそぐととても幻想的な光を眺められます。
これまで多くの教会を撮影をしてますが、教会独自のステンドグラスは
いずれも美しい光の演出に欠かせませんね。
返信する
099 2011/12/16(金) 00:26:39 ID:dzci0mtSlM
六甲山ホテル旧館 昭和4年(1929)近代化産業遺産 神戸市灘区
ハーフティンバー様式の山小屋風建築が特徴です。
このホテルから程近い場所に、日本最古のゴルフ場の神戸ゴルフ倶楽部があります。
返信する
100 2011/12/17(土) 23:48:51 ID:Qy.KkIrU7M
六甲山ホテル旧館の2階談話室の天井には、色鮮やかなステンドガラスがはめ込まれています。
資料室も兼ねていますので、阪神間モダニズム資料を自由に拝見も出来ます。
返信する
101 2011/12/19(月) 23:43:37 ID:S9u.M3La8M
102 2011/12/23(金) 14:06:18 ID:mu1AKrpycY
静岡銀行本店(旧静岡三十五銀行本店)昭和6年(1931)国登文 静岡県静岡市
静岡の中心街に建つ銀行社屋。
交差点からの斜めの外観全体もシンメトリーをなしているデザインです。
返信する
103 2011/12/26(月) 15:16:26 ID:GV/TJ.tXco
外観は石造風に見せる鉄筋コンクリート造で,街路に面する二面は、
4本のドリス式オーダを持ち、対称性の強い均整のとれたデザインとなっています。
返信する
104 2011/12/30(金) 14:03:58 ID:cCQAxnz6CA
私立灘中学校・灘高等学校本館 昭和4年(1929)国登文 兵庫県東灘区
関西を代表とする新学校で、バラエティー豊かな著名人を多く輩出しています。
返信する
105 2012/01/01(日) 00:39:36 ID:d/7B.CP01c
書き込み数ランキング83位
アクセス数ランキング106位
とマイナーな建築板を宜しく〜
返信する
106 2012/01/04(水) 09:59:58 ID:seLj9LJqQ.
御影公会堂 昭和8年(1933)神戸市東灘区
阪神大水害、戦災、空襲、阪神大震災など幾多のの大災害にも耐え抜いた
築70年を超える建造物です。
映画「火垂るの墓」でも、焼け野原にぽつんと立つ御影公会堂の景色が描かれているのは、
知る人ぞのシーンです。
返信する
107 2012/01/08(日) 10:09:25 ID:xuAP/Q0iEA
今年はカメラを持ち出し、撮影でもしょうかと思うこの頃です。
返信する
108 2012/01/09(月) 17:36:53 ID:4q1VgNeLeg
かつては結婚式や会議でにぎわった施設も、見る影もなくなりました。
老朽化した建物の外観や内部もいたるところでお疲れが見えます。
施設内にある食堂は、建設当時から営業している老舗の洋食屋として知られ、
定番のオムライスやハヤシライスは人気メニューです。
返信する
109 2012/01/10(火) 21:27:29 ID:.ua1CgmHZw
阪神電鉄資材部西倉庫(旧阪神電鉄発電所)明治34年(1904)兵庫県尼崎
当時のままの煉瓦づくりの建物は発電所としての役目は終えて、
現在は倉庫として活用されています。
一般に開放されていないため、外から眺めることしかできません。
ぬくもりを感じさせる煉瓦積みの壁面は、阪神間の産業の変遷を静かに
見守ってるかのようです。
返信する
110 2012/01/14(土) 22:10:57 ID:GkfNNhot2s
111 2012/01/16(月) 22:55:53 ID:xssLkrVO36
煉瓦つながりということで・・・
尼崎信用金庫記念館(旧・尼崎信用組合本店事務所 ) 明治30年(1897)
どこから眺めても全体に小ぶりな建物です。
現在の尼崎信用金庫の前身である尼崎信用組合本部事務所として使われていました。
現在は記念館として利用されています。
返信する
112 2012/01/24(火) 01:16:05 ID:yfXNggKx8M
113 2012/01/26(木) 13:24:14 ID:K5h3xG0ABA
尼崎信用金庫記念館は、尼崎に3つしか残っていない明治時代の赤煉瓦建築の一つです。
尼崎市都市美形成建築物にも指定されています。
返信する
114 2012/01/30(月) 11:36:01 ID:xJOGoq2qkc
芦屋仏教会館 昭和2年(1927)兵庫県芦屋市
内部は蓮の花をモチーフにしたステンドグラスが配され、
また聖徳太子像が鎮座する壇を正面に固定椅子と机が整然と並ぶなど、
キリスト教の教会堂のような雰囲気を持っています。
返信する
115 2012/01/31(火) 01:00:30 ID:YB.Qxia/wQ
旧マッケンジー邸 昭和15年(1940)国登文 静岡県静岡市
静岡市駿河湾を見渡せる海岸沿いに建つ白い壁が美しい洋館です。
県内唯一現存する大変貴重なヴォーリズ建築でもあります。
この建物は、静岡市の名誉市民第1号であるエミリー・マーガレッタ・マッケンジー夫人が昭和47年まで住んでいたもので、帰米に際し静岡市に寄贈されたものです。
返信する
116 2012/02/01(水) 22:51:06 ID:cO6/0vFXeE
寒過ぎて手が冷たくシャッターを押すのもツライっす。
せめて暖かくなれば撮影も楽になるのにと・・・
返信する
117 2012/02/05(日) 11:24:04 ID:aShQtcWbQU
名無しさんと同様にこの時期の屋外撮影は停滞しています。
季節柄、樹木も枯れて景色もよくないので、冬場の撮影は控えています。
ヴォーリズの特徴的なスタッコ仕上げと呼ばれる手法で外観仕上げが行われ、
スパニッシュ様式でまとめられています。
返信する
118 2012/02/07(火) 20:49:26 ID:2JceXSJJDI
旧マッケンジー邸には当時の生活様式がうかがえるオリジナルの
アメリカ製コンロや冷蔵庫などが保存展示されています。
室内の随所にも、アメリカから輸入した調度品が多く見られます。
返信する
119 2012/02/09(木) 22:16:11 ID:mP2MkF/rRg
別棟のガレージには、戦前のCadillac Series 62がひっそりと収まっています。
ダグラス・マッカーサー元帥も乗ってたモデルです。
比較的コンディションは、良好に保たれていました。
日頃、特別オープンにしてないので、ガラス越しに眺めるだけしか出来ませんが・・・
返信する
120 2012/02/10(金) 22:32:28 ID:IX9n/Bnhzw
九州大学箱崎キャンパス
旧法文学部本館(最近まで工学部の校舎)
大正時代後期らしいです。
もうすぐなくなってしまうのですが残念です。
返信する
121 2012/02/10(金) 22:36:46 ID:IX9n/Bnhzw
同じく、工学部本館
この建物に憧れた高2の時を思い出します。
返信する
122 2012/02/11(土) 14:43:14 ID:0uc5VSN3SU
日本郵船支社
>>120 作品提供ありがとうございます。
全国各地でも保存に値しない建築が、
どこかで取り壊されていく運命にあるのは
とても残念な気持ちになります。
返信する
123 2012/02/15(水) 20:51:19 ID:6cCREK2GPA
芦屋モノリス(旧逓信省芦屋別館)昭和4年(1929)兵庫県芦屋市
外観はツートーンのスクラッチタイル貼りとなっています。
室内は半円アーチ窓、エントランスホールはデザインの綺麗な
タイルが敷き詰められています。
現在は婚礼会場として利用されています。
返信する
124 2012/02/17(金) 11:32:06 ID:xntKeXHt52
神戸異人館にあった明治41年にフランス人貿易商グラシアニの自邸として
建設されたコロニアルスタイルの西洋館が、先日の2/14に火事で消失したのは
残念ですね。
文化的遺産が失われるのは寂しいです。
(旧グラシニア邸/参考画像)
返信する
125 2012/02/20(月) 00:49:24 ID:RTPycQ.fm2
芦屋モノリスの入口上の照明とタイル
>>124その建物の火事のニュース映像を見ました。
歴史ある建物の消失はもったいないですね。
返信する
126 2012/02/21(火) 22:36:22 ID:vZ7FepYQDE
芦屋モノリス(旧逓信省芦屋別館)開館当時のモダンな床面のモザイクタイル。
返信する
127 2012/02/25(土) 11:11:55 ID:3pgxjrCwgc
六甲山上駅 昭和7年(1932)兵庫県神戸市灘区
六甲摩耶鉄道が運行するケーブルカー、六甲ケーブル線の駅です。
アール・デコ様式の傑作として、建築的にも価値が高い評価を得ています。
返信する
128 2012/02/27(月) 13:39:48 ID:eIijH5lrOQ
六甲山上駅の構内から展望台に上る階段。
返信する
129 2012/02/29(水) 21:12:21 ID:ZgqvSMFoiE
旧福岡県公会堂貴賓館
ある日、災害や震災で歴史的に貴重な建造物が、失われるかもと
考えると損失ははかりしれません。
今のうちに記録として残しておかなくてはと思うこの頃です。
返信する
130 2012/03/03(土) 23:28:29 ID:8Nm/378T1g
滋賀県体育文化館(旧武徳館)昭和12年(1937)滋賀県大津市
取り壊しか保存するかで、決まらないまま放置状態です。
>>129 私も同感ですが、すでに取り壊しが各地で進行してるご様子ですね。
私の記録撮影が遅いため、現地に行ったら空き地や建替えられていたことが多々あり。
返信する
131 2012/03/05(月) 18:14:12 ID:RLTXfHjhnI
県体育文化館は、岡田信一郎事務所で歌舞伎座、ニコライ堂、明治生命館などの設計に関わった三井道男氏が設計し、1937年に竣工した建物です。
現在管理している県警が新武道館を造り不要となったため、今後の管理修繕をどこで行うのか問題になっているとのことで現在も未定です。
返信する
132 2012/03/08(木) 18:39:17 ID:dz/.3MCfTI
滋賀県庁本館 昭和14年(1939)滋賀県大津市
滋賀県体育文化館(旧武徳館)と目と鼻の先にある、県庁本館です。
ベージュのスクラッチタイルと白い石柱を用いて縦線を強調した意匠であり、
中央部上方の塔が美しい仕上げとなっています。
返信する
133 2012/03/10(土) 11:25:46 ID:DKtzM/.UoQ
つい先日のニュースより、首都「震度7」で、老朽建物84%以上全壊も・・・
耐震基準は1981年の建築基準法改正で厳しくなっており、それより古い建物の全壊率は高くなる。62〜81年の建物は震度6強で10%以上、震度7では65%以上が全壊する。特に老朽化した61年以前の建物は、震度7で84%以上が全壊するとの記事。
例外的に、かつての帝国ホテルも関東大震災を耐えぬき、阪神大震災でも多くの古い近代建築が倒壊を免れたケースもあるし・・・
古くても昔の建物は、手抜きなく厳重にしっかりと造られているのを見てとれますね。
気になる建物は、早々に記録写真で残しておこうと思う。
返信する
134 2012/03/12(月) 23:27:24 ID:8lxxVi0bJI
宇水理髪店 昭和11年(1936)国登文 滋賀県彦根市
全国的にも理髪店が文化財に指定されているのは、非常に珍しい建物です。
返信する
135 2012/03/14(水) 23:15:24 ID:CBCJ8JuPk2
埼玉県行田市の
武蔵野銀行行田支店です
返信する
136 2012/03/18(日) 10:55:15 ID:x6EG6DZ1B2
137 2012/03/19(月) 22:48:22 ID:9y99gEmkZs
今津小学校 六角堂 明治15年(1882)兵庫県西宮市
この六角堂も阪神淡路大震災の被害にもあいましたが、
瓦が落ち窓ガラスが割れただけで倒壊には至りませんでした。
返信する
138 2012/03/20(火) 06:20:59 ID:IcDnvdwrJY
139 2012/03/22(木) 18:59:48 ID:6az2Lc5fAg
西宮市立今津小学校の敷地内の外れにひっそりとたたずむ六角堂です。
内部を見学するには、学校の許可を必要とします。
返信する
140 2012/03/26(月) 22:00:06 ID:p18vTJY3kg
西宮回生病院玄関棟 昭和初期 兵庫県西宮市
歴史のある病院ですが昭和60年に建て替えられました。
建て替えに際して玄関部分が保存され現在も正面入口として使われています。
スタジオジブリの「火垂るの墓」という映画にも、この病院が描かれています。
返信する
141 2012/03/27(火) 00:30:18 ID:cTSVwcOoOI
142 2012/03/30(金) 21:41:19 ID:rHDaW4swMg
東華菜館(旧矢尾政レストラン)大正15年(1926)京都市下京区
ヴォーリズ建築で、スペイン・バロック様式を採用しています。
装飾の数々が素晴らしいです。
返信する
143 2012/04/02(月) 22:15:46 ID:oz/SIVuvBw
東華菜館のエントランスファサードは、テラコッタ造形は素晴らしいです。
装飾はホタテ貝や羊などデコラティブで、見る者を圧倒します。
返信する
144 2012/04/06(金) 15:08:19 ID:IeiNijRZCM
145 2012/04/06(金) 23:36:18 ID:9UfEqGh7fQ
奈良国立博物館
1894年(明治27年)
返信する
146 2012/04/09(月) 03:09:05 ID:BC8NTIu2Ms
浴風会本館(杉並区)
文化財指定:東京都選定歴史的建造物
構造:鉄筋コンクリート造2階建、一部3階、地下1階、塔屋付
建築年:1926年(大正15年)
返信する
147 2012/04/09(月) 20:24:24 ID:l39mCgbYFU
シンプルな建築が多いヴォーリズ建築において、東華菜館は装飾過剰ぶりな作品です。
エントランス上部には、タコの装飾がポイントです。
返信する
148 2012/04/14(土) 01:25:18 ID:/6TkVDsarc
最近のニュースで建築関係の記事がありました。(参考画像)
67年ぶり創建時の姿に復元された赤レンガの丸の内駅舎。
赤レンガで親しまれたJR東京駅丸の内駅舎の外観復元工事がほぼ完成した。
1945年の空襲で焼失した3階とドーム部分が復活。
1日までに足場や工事用シートの大部分が除去され、67年ぶりに創建当時の姿が
よみがえった。
機会があれば現地に行って見てみたいものです。
返信する
149 2012/04/15(日) 01:29:53 ID:cEQjPCm3Iw
富山電気ビルデイング 昭和11年竣工
返信する
150 2012/04/19(木) 21:10:41 ID:mgHTtYn3/6
旧村井銀行祇園支店 大正13年(1924) 京都市東区 国登文
たばこ王・村井吉兵衛が興した村井銀行の祇園支店だった銀行建築です。
古典主義様式の銀行建築というべき4本のイオニア式のオーダーが並んでいるのが
特徴です。
返信する
151 2012/04/21(土) 20:00:43 ID:OhKO7sG986
旧村井銀行祇園支店 大正13年(1924)
窓や扉にも装飾されたアイアングリル(金柵)がはめ込まれているのが銀行らしい。
商店街のアーケードが美観を損ねているのは残念ですね。
返信する
152 2012/04/23(月) 21:47:52 ID:TAQCIPY9Qw
京都中央信用金庫東五条支店(旧・村井銀行五条支店) 大正13年(1924)
古い建物ですが、実際に銀行として活用しています。 京都市東山区
返信する
153 2012/04/29(日) 23:04:22 ID:XjsuVtUtTA
多聞ビルディング 昭和3年(1928)兵庫県西宮市
長く八馬汽船の本社として使われていましたが現在は空屋となっています。
最初は1階が西宮銀行、2階が八馬汽船の本社でした。
いかにも銀行建築を思わせる外観となっています。
返信する
154 2012/05/01(火) 22:48:22 ID:AJQY.Rm5H.
多聞ビルディング 昭和3年(1928)兵庫県西宮市
空家となってだいぶ経過しているようですが、有効な活用を図れないものでしょうか。
このまま放置して置くのはもったいない建物です。
返信する
155 2012/05/04(金) 00:51:32 ID:fw9wuNbmxs
吹屋高等尋常小学校
現役の木造校舎として国内最古の小学校
返信する
156 2012/05/05(土) 17:17:37 ID:D4Gf1BBUuI
西宮砲台跡 兵庫県西宮市
江戸幕府末期、黒船来襲に備えて幕府軍艦奉行・勝海舟の勧めで造られた砲台です。
慶応2年に完成したが、明治維新となり実際に使われることはなく役目を終える。
国の重要史跡に指定。
返信する
157 2012/05/08(火) 22:43:42 ID:Dey1BBGIf2
158 2012/05/08(火) 22:49:54 ID:Dey1BBGIf2
159 2012/05/09(水) 21:37:08 ID:/Tftj4PZe6
尼崎市立大庄公民館(旧大庄村役場) 昭和12年(1937)国登文 兵庫県
なぜかこの建物は、建築物としての評価が高いのです。
設計者は気鋭の建築家の村野藤吾。
装飾にギリシャ神話レリーフや幾何学模様などの飾りがあります。
返信する
160 2012/05/09(水) 21:41:26 ID:3e8CfhPkAs
161 2012/05/09(水) 21:42:27 ID:3e8CfhPkAs
162 2012/05/11(金) 22:19:44 ID:r/kEJTSJ4I
尼崎市立大庄公民館(旧大庄村役場)
外壁にはギリシャ神話に出てくるグリフィンのレリーフがあります。
ライオンの胴に鷲の頭と翼の動物です。
返信する
163 2012/05/12(土) 21:40:14 ID:w5mqfNaMFY
164 2012/05/13(日) 12:45:07 ID:Y4cvzMjmic
165 2012/05/15(火) 18:23:23 ID:sjZPbAJDAM
尼崎市立大庄小学校 昭和8年(1933)兵庫県
前出の尼崎市立大庄公民館(旧大庄村役場)の直ぐお隣にあります。
連続尖塔アーチ窓が並ぶモダンな雰囲気の小学校です。
返信する
166 2012/05/19(土) 21:50:02 ID:pG9ni7Nh4Y
本町ビル(旧尼崎共立銀行本店) 旧ビル名椿本ビル 大正5年(1916)
建築当時の色は知りませんが、以前は小豆色というのか赤茶色の建物だったが、
写真のようなグレー色に塗り替えられて、以前の雰囲気と様変わりしてます。
保存してくれているだけ有難いですね。
返信する
167 2012/05/23(水) 21:25:05 ID:HaT6xdQuVs
ヨドコウ迎賓館(旧・山邑邸) 大正13年(1924)国指定重要文化財
世界的に有名な建築家フランク・ロイド・ライトの作品です。
ライトの建築作品が見られるのは、本国アメリカ、カナダ、日本のみです。
返信する
168 2012/05/24(木) 00:54:00 ID:gbhOGwuoMQ
169 2012/05/26(土) 10:26:30 ID:HdruEZY2aI
関西方面の方〜
兵庫県明石市大久保町の旧安藤邸(設計:加護谷祐太郎)て
まだあるのでしょうか???
返信する
170 2012/05/27(日) 18:07:01 ID:0ZBnzEsUcg
ヨドコウ迎賓館のエントランス。
>>169私は現地に行ってませんが、調べましたら完成直前に施主が急死し、
その葬儀のみ盛大に行われた後は無人のまま現在に至っているという悲運の
建物で、荒れ放題になってるようですね。
明石市が救わないと朽ち果ててしまう運命が待ってますね。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:93 KB
有効レス数:201
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
建物掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:日本の西洋建築
レス投稿