土方作業員とか、俺の事を言ってるみたいだから出てきたんだけどね。 
 俺は、
>>61で大分トーンダウンした上に、誰でも何とでも言える車の話題に話そらしてきたから、
>>60が理解できたと思ったんだけどな。   
 自分が馬鹿にしてる職種に就いてると決め付けて、上から見てるつもりになってるみたいだけどさ、俺の職種はどうでもいい話。 
 キチンと内容で返して欲しいよね。 
 俺を土工だと何処を見て決め付けたのかは判らないが、あんたの方こそ、まともな業界人だと思わせる要素は、今のところは無い。   
 仕事に貴賎は無いとか、聖人君子のような事を言うつもりは無いけど、 
 建設業や住宅産業で働いてて、あんたのように働き手を馬鹿にする奴は、そうそういない。 
 仕事が解ってくればくるほど、馬鹿に出来なくなってくるはずだ。 
 俺の知る限り、この業界にいて職方を馬鹿にする奴は、隆盛を見ない。 
 もし、この業界にいるのなら、それは改める事をお勧めする。   
 あと、俺
>>46>>48>>52>>54>>60に対して、 
 あんたは
>>47>>49>>51>>53>>59>>61と反応している。(
>>51>>59は俺宛ではないけど) 
 角波に対して偏見を持ちすぎ。 
 もし、ガルバの角波調サイディングを 
 お客さんが使いたいと言ったら、どうすんの? 
 設計者が使いたいと言ったら、どうすんの? 
 現場代理人が提案したいと言ったら、どうすんの? 
 板金屋や貼り屋が提案してきたら、どうすんの? 
 どの立場にいても、あんたみたいに見た目の視点しか話せなければ、相手の取捨選択を妨げてしまう。 
 無価値と一刀両断するのが格好いいと思ってるのかもしれないけど、決め付けは知識を得るのを阻害する。 
 もし、この業界にいるなら、先入観を入れない情報を相手に与え、可能性が広がるようにしていく事をお勧めする。   
 それと、俺は自演する理由が無い。 
 あんたに知識で劣る事は無いと思ってるから、あんたのように子供の言い合い見たいなフィールドに変える必要が無い。 
 むしろ、どこまで頑張んのかを楽しみにしているくらいだ。   
 今まで通り価値について解ってないなら、続けるし、 
 ご希望であれば、大変ご立腹のような建材の区別ついて無いだろって話にスイッチしてもいいよ。
 返信する