黒ガルバの家
▼ページ最下部
001   2010/12/16(木) 21:27:39 ID:F1vMJXRqjA   
 
最近見かけるけど、カッコいいよね 
 歳とったら恥ずかしくなるかもしれんけどw
 返信する
 
 
078   2011/09/11(日) 10:30:25 ID:JBv5.GxQnk    
そうでなくとも外観の評価に普遍性持たせるのは難しいのに、 
 技術的、又は史的なバックグラウンドを持たない、見た目の印象だけの素人批評に 
 どれほどの価値を付加する事が出来るか。 
 とくとご覧あれ。
 返信する
 
 
079   2011/09/12(月) 13:06:54 ID:tVu1jhr5ak    
>>73の 
 >土○建築屋 
 が解らない方へ 
http://bbs75.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/building/12905948...  多分、土方建築屋というxさんオリジナルの造語だと思われます。 
 今回だけ○で伏せる理由は不明。   
 因みに、そのスレでの発言。   
 >大工>建設(建築)会社 の関係。 
 >家の建築のトップは大工。 
 >大工が建設(建築)会社を選んでる。 
 >「家を建てるのは大工」この意味が分かるまでは、家を建てないように。   
 なんでも知ってって、xさんって格好いい・・・・。住宅産業の事は詳しくなくても、その肩肘張った感が素敵。 
 でも、住宅産業馬鹿にしてるのに、なんで無理してアドバイスしたのかななぁ。 
 まるで、このジャンルの事を知ったフリするのが格好良いって思ってたように見えるけど・・・そんな訳ないかー。     
 最後に、 
 xさんの思うお洒落な家って、駐車用のガレージがある家ですか?
 返信する
 
 
080   2011/09/12(月) 13:44:02 ID:a7o/dUrh4o    
名無しさんxさんはどんなお宅に住んでるんですか?
 返信する
 
 
081   2011/09/12(月) 15:19:38 ID:jykvDL8cLg    
クルマを大事にするのは個人の勝手だし 
 屋根が無いガレージがなんで気に障るのかが面白いね
 返信する
 
 
082   2011/09/12(月) 18:19:03 ID:9hWqo6hmZw    
自分の好みや主観と違うからと言って他人の家を全否定するのはいかがなものかと。 
   >>1の家だと工事終了後の外構工事の際にカーポートが建てられる可能性も有る。   
 と言うか
>>77はどんな家を持っているのか自分も興味が有るな。 
 とても素晴らしいビルドインガレージを所有しているに違いないな。 
 それは非の打ち所がない素晴らしい一戸建て住宅だろうね。    
>>77はここまで自分の主観を押しつけたコメントを出して居るんだから 
 まさか借家で有ったり扶養家族である筈が無いよ。
 返信する
 
 
083   2011/09/12(月) 19:56:30 ID:PASdl/.z5Q    
>>82  「建ててなきゃ意見言っちゃいけないのか?そんな決まりあるのかw 
  だから素人以下の土○建築屋と言ってるw」 
 とかxさんに言われちゃうんだろうな・・・と思ったけど、    
>>79記載のスレで 
 >お前みたいな作業員は、まともな木造住宅を建てた事も無いだろw 
 って、建設業っぽいけど多分土方と認定した相手を馬鹿にしてるし、 
 >「家を建てるのは大工」この意味が分かるまでは、家を建てないように。  
 と、家ってなぁ簡単なもんんじゃないと素人を諭す名言っぽい事を言ってるし、 
 これで家建ててなかったら、お前何言ってんの?って話になるじゃない。 
 そこまで言ってるんだから、xさんが、 
 借家であったり扶養家族である筈が無いよ。 
 ましてや、学生である筈なんか無い。    
>>23>>36 流行に左右されず  
>>27 センスがある色使いで  
>>32>>51 屋根はそれなりのものではなく  
>>49>>5>>653 建材の良さを引き出し  
>>39>>51>>59 高級感に溢れた  
>>61>>77 家人分のガレージを併設している  
>>79 信頼できる大工に仕切って建ててもらった 
 素敵な家に住んでいると思うよ。
 返信する
 
 
084   2011/09/12(月) 21:25:07 ID:9hWqo6hmZw    
 
085   2011/09/12(月) 22:27:23 ID:PASdl/.z5Q    
>>76  これだけ、黒ガルバの家を馬鹿にしてるんだから、少なくとも両隣の方が良いと 
 xさんは、思っているに決まっている。   
 右隣は、アイボリー系のベースにシックなダークブラウンが地中海を思わせる雰囲気。 
 左隣は、ダークグリーンとブラウンのアースカラー。 
 までは思ってなくとも、それに近い事は考えているはずだ。 
 なんせ、xさんは見た目重視だからね。見た目が悪ければ家の価値は無くなると言い切っちゃうから。   
 xさん。左右の家は、黒ガルバの家より評価できますよね?
 返信する
 
 
086   2011/09/13(火) 12:43:25 ID:aKzJrDDDwI    
>>xさん。左右の家は、黒ガルバの家より評価できますよね? 
   こんな小さな敷地で、隣との並びあったちっぽけな住宅の評価自体、無いに等しいだろ。 
 左右の家も同じ・・・。 
 おしゃれとか、終の棲家とか、そんなレベルじゃない。 
 倉庫代わりに建ってるような感じ。
 返信する
 
 
087   2011/09/13(火) 13:02:56 ID:6YQUG88bt6    
名無しさんxさんはどんなお宅に住んでるんですか?
 返信する
 
 
088   2011/09/13(火) 13:56:09 ID:Zm4SorQEfs    
さすがxさん。 
 答えが奮ってますね。 
 評価って有るとか無いとかなんだーってとこはちょっと引っかかりますが、 
 終の住処って言葉を知ってるのには、驚きました。 
 意外と物知りですね。   
 僕としては両隣は見切れてるので、見えてないところが凄い可能性もあるなーとか、 
 外見ではなく内部や庭に力が入っている可能性もあるなーとか、 
 終の住処に求めるものって人それぞれだからなーとか、 
 思っちゃいますけど、ぱっと見だけで倉庫代わりに建ってると決め付けてしまうxさんは凄いです。 
 ある意味。   
 いよいよ、xさんが、どんな家に住んでるのか気になってしょうがありません。 
 やっぱ、馬鹿にできるくらい広大な敷地なんでしょうねー。
 返信する
 
 
089   2011/09/13(火) 23:34:30 ID:REcCc7RBcw    
だれか、カッコいい黒ガルバの家の画像貼ってよ! 
 見たいんだ!!!
 返信する
 
 
090   2011/09/28(水) 20:16:30 ID:FznACig/jw    
家建てるときの参考にするから何色でもいいからガルバの家はってくれ
 返信する
 
 
091   2011/10/01(土) 10:54:59 ID:kvB9Fq5NsE    
 
092   2011/10/01(土) 11:02:38 ID:kvB9Fq5NsE    

これなんか味があってすばらしいよな 
 わびさびってやつ?
 返信する
 
 
093   2011/10/01(土) 13:16:24 ID:3Xa4q5tcJc    
だから、トタン・ブリキとGLの区別ぐらいつけてもの言えと
 返信する
 
 
094   2011/10/01(土) 17:07:07 ID:t.CuIWAor2    
>>93  キミの思うカッコいい黒ガルバの家の画像貼ってよ!  
 頼むから!!
 返信する
 
 
095   2011/10/01(土) 18:39:30 ID:3Xa4q5tcJc    
>>94  サイディングメーカーのカタログでも見てみたらいいんでないっすか
 返信する
 
 
096   2011/10/01(土) 21:33:01 ID:kvB9Fq5NsE    
>>93  ”薄い鉄板に薄いメッキ処理を施してる”って点ではトタンもがルバも同じ。 
 いつかは必ず錆びる。寿命が違うだけだ。 
 ガルバは銅やアルミと同等では無い。 
 間違いなくこれが将来のガルバの姿だよ。
 返信する
 
 
097   2011/10/02(日) 23:31:24 ID:Lupy/DMkDU    
相変わらず持ち家に一生縁のない貧民の僻みレスが凄いなw
 返信する
 
 
098   2011/10/03(月) 23:02:05 ID:BCikbpdKWg    
 
099   2011/10/04(火) 09:52:03 ID:cbH1Wm/Vik    
外壁の性能を自慢げに語る勘違いアホレスばっかりだねw 
 >>1  見た目がカッコいい黒いガルバの家の話をしたいんだろ
 返信する
 
 
100   2011/10/04(火) 12:25:25 ID:Km8nSNNqCI    
たかだか100㎡前後の家が格好いいとかと言う時点で、貧乏くさいだろ。
 返信する
 
 
101   2011/10/05(水) 02:20:03 ID:jXT3SQQPf.    
基本的にガルバなんて貧乏人の選択肢でしかない事に気づけよw
 返信する
 
 
102   2011/10/05(水) 10:28:29 ID:4bvtWNrfoY    
貧乏貧乏いうの好きなバカ一匹が、 
 貧乏臭いレスを2度もw
 返信する
 
 
103   2011/10/05(水) 19:30:28 ID:a/HAkRnDlk    
 
104   2011/10/05(水) 21:25:09 ID:9PhhS5zVd.    

ガルバに金箔をはるのが真の金持ち
 返信する
 
 
105   2011/10/07(金) 19:29:28 ID:007GywkZks    
>>103  材料費で達判断するのがすでに貧乏症。 
 金持ちしか金かけられないのは設計・施工管理。
 返信する
 
 
106   2011/10/07(金) 19:33:26 ID:007GywkZks    
 
107   2011/10/08(土) 23:40:27 ID:78ihv3ZGWA    
 
108   2011/10/10(月) 10:34:12 ID:Cp1fP187oo    
 
109   2011/10/16(日) 03:28:55 ID:K4LTrsWtPw    
窯業系サイディングなんて何とでもなるんだから、 
 他にはできないデザインも試みれば良いのにな。 
 タイル調やレンガ調、木調くらいしかない。   
 そういうのを求めるイメージの貧困な層が圧倒的なので、  
>>104の言うとおり、金箔でもはるしかないな。
 返信する
 
 
110   2011/10/27(木) 07:00:09 ID:n2R1np8yL2    
 
111   2011/10/29(土) 12:31:40 ID:YYkS/e7dF2    

駐車スペースに屋根あるのみっけ!
 返信する
 
 
112   2011/11/20(日) 14:51:50 ID:TKaWL3qu6Q    
 
113   2011/12/27(火) 07:44:09 ID:GEvdJxjhRg    
貧乏くさいな 
 塗装がどれくらい持つかな 
 紫外線最強
 返信する
 
 
114   2011/12/27(火) 21:51:47 ID:nFy3WNfwLE    
 
115   2011/12/30(金) 04:21:52 ID:uvwH0XtCEg    
ヨドコウのCMの「ガルバリウムはがんばりウム」ていうのと同じもの?
 返信する
 
 
116   2012/01/02(月) 19:20:50 ID:lOddM.qen6    
 
117   2012/01/04(水) 00:04:14 ID:fEzIiazHyw    
塗装がどれくらい持つかなとか言ってる方が貧乏臭いと思うが如何かな。 
 紫外線は平等に浸食劣化させる。 
 色によってただそう見えないだけ。  
>>116   やはりそちに興味が行くよね。
 返信する
 
 
118   2013/06/24(月) 10:57:33 ID:ys6thM6vNA    
ZERO-CUBE HPより 
   ガルバリウム鋼板とは・・・ 
 1972年にアメリカで開発されたガルバリウム鋼板は、溶融55%アルミニウム-亜鉛合金めっき鋼板です。 
 アルミニウムは耐食性に優れ、亜鉛は自ら溶け出して鉄板を錆から守る犠牲防食作用及び自己修復作用があります。 
 それらの作用がバランスよく発揮され、長期にわたって鋼板を錆から守るのです。    
http://zero-cube.jp/zero-cube...
 返信する
 
 
119   2013/06/25(火) 08:04:09 ID:ONsTwLJAhY    
20〜30年で立て替えるのを前提とすれば、ガルバも選択肢に入れても良いと思う
 返信する
 
 
120   2013/07/03(水) 16:26:38 ID:NSIah9Tgko    
20〜30年で外壁のリフォームだろうが 
 その程度の年数で建て替え出来る金持ちはこんな安っぽい外壁を選ばない
 返信する
 
 
121   2013/07/04(木) 14:45:42 ID:O/BVza87C6    
普通35年ローンだからねw 
 てか窯業系もガルバも耐用年数変わらんだろ。 
 ただ、パネルのジョイント目地が無いからコーキングの劣化が無いってだけ
 返信する
 
 
122   2013/07/05(金) 10:31:20 ID:nOXlsLRsvA    
コーキングは安価な物で3〜5年、変性シリコンで10年前後の耐久性かな。
 返信する
 
 
123   2013/07/06(土) 08:41:59 ID:CMmjBFkepA    
 
124   2013/07/06(土) 21:20:05 ID:.3xCYhVwLs    
NHKのラジオで、「故郷は最近の家カワラ無い」と言うのが面白かった。 
 写真のようなガルバの屋根や壁の家は相対的にゼロ庇がセットだと思う、庇や軒が 
 あればガルバも家も寿命が延びるはずだが。
 返信する
 
 
125   2013/07/17(水) 22:59:50 ID:e.kVMHHLpk    
>>111    この屋根だと雪降ったら隣の家 
 の敷地に入ってかない? 
 雪降らない地域ならいいけどさ
 返信する
 
 
126   2013/07/26(金) 17:53:09 ID:.ZJXZ8r1CY    
貧乏貧乏うるさいな〜。自分で家を建てたことないやつだばっかりだろ。どうせ。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:57 KB
有効レス数:126 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
建物・建築掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:黒ガルバの家
 
レス投稿