黒ガルバの家
▼ページ最下部
001   2010/12/16(木) 21:27:39 ID:F1vMJXRqjA   
 
最近見かけるけど、カッコいいよね 
 歳とったら恥ずかしくなるかもしれんけどw
 返信する
 
 
095   2011/10/01(土) 18:39:30 ID:3Xa4q5tcJc    
>>94  サイディングメーカーのカタログでも見てみたらいいんでないっすか
 返信する
 
 
096   2011/10/01(土) 21:33:01 ID:kvB9Fq5NsE    
>>93  ”薄い鉄板に薄いメッキ処理を施してる”って点ではトタンもがルバも同じ。 
 いつかは必ず錆びる。寿命が違うだけだ。 
 ガルバは銅やアルミと同等では無い。 
 間違いなくこれが将来のガルバの姿だよ。
 返信する
 
 
097   2011/10/02(日) 23:31:24 ID:Lupy/DMkDU    
相変わらず持ち家に一生縁のない貧民の僻みレスが凄いなw
 返信する
 
 
098   2011/10/03(月) 23:02:05 ID:BCikbpdKWg    
 
099   2011/10/04(火) 09:52:03 ID:cbH1Wm/Vik    
外壁の性能を自慢げに語る勘違いアホレスばっかりだねw 
 >>1  見た目がカッコいい黒いガルバの家の話をしたいんだろ
 返信する
 
 
100   2011/10/04(火) 12:25:25 ID:Km8nSNNqCI    
たかだか100㎡前後の家が格好いいとかと言う時点で、貧乏くさいだろ。
 返信する
 
 
101   2011/10/05(水) 02:20:03 ID:jXT3SQQPf.    
基本的にガルバなんて貧乏人の選択肢でしかない事に気づけよw
 返信する
 
 
102   2011/10/05(水) 10:28:29 ID:4bvtWNrfoY    
貧乏貧乏いうの好きなバカ一匹が、 
 貧乏臭いレスを2度もw
 返信する
 
 
103   2011/10/05(水) 19:30:28 ID:a/HAkRnDlk    
 
104   2011/10/05(水) 21:25:09 ID:9PhhS5zVd.    

ガルバに金箔をはるのが真の金持ち
 返信する
 
 
105   2011/10/07(金) 19:29:28 ID:007GywkZks    
>>103  材料費で達判断するのがすでに貧乏症。 
 金持ちしか金かけられないのは設計・施工管理。
 返信する
 
 
106   2011/10/07(金) 19:33:26 ID:007GywkZks    
 
107   2011/10/08(土) 23:40:27 ID:78ihv3ZGWA    
 
108   2011/10/10(月) 10:34:12 ID:Cp1fP187oo    
 
109   2011/10/16(日) 03:28:55 ID:K4LTrsWtPw    
窯業系サイディングなんて何とでもなるんだから、 
 他にはできないデザインも試みれば良いのにな。 
 タイル調やレンガ調、木調くらいしかない。   
 そういうのを求めるイメージの貧困な層が圧倒的なので、  
>>104の言うとおり、金箔でもはるしかないな。
 返信する
 
 
110   2011/10/27(木) 07:00:09 ID:n2R1np8yL2    
 
111   2011/10/29(土) 12:31:40 ID:YYkS/e7dF2    

駐車スペースに屋根あるのみっけ!
 返信する
 
 
112   2011/11/20(日) 14:51:50 ID:TKaWL3qu6Q    
 
113   2011/12/27(火) 07:44:09 ID:GEvdJxjhRg    
貧乏くさいな 
 塗装がどれくらい持つかな 
 紫外線最強
 返信する
 
 
114   2011/12/27(火) 21:51:47 ID:nFy3WNfwLE    
 
115   2011/12/30(金) 04:21:52 ID:uvwH0XtCEg    
ヨドコウのCMの「ガルバリウムはがんばりウム」ていうのと同じもの?
 返信する
 
 
116   2012/01/02(月) 19:20:50 ID:lOddM.qen6    
 
117   2012/01/04(水) 00:04:14 ID:fEzIiazHyw    
塗装がどれくらい持つかなとか言ってる方が貧乏臭いと思うが如何かな。 
 紫外線は平等に浸食劣化させる。 
 色によってただそう見えないだけ。  
>>116   やはりそちに興味が行くよね。
 返信する
 
 
118   2013/06/24(月) 10:57:33 ID:ys6thM6vNA    
ZERO-CUBE HPより 
   ガルバリウム鋼板とは・・・ 
 1972年にアメリカで開発されたガルバリウム鋼板は、溶融55%アルミニウム-亜鉛合金めっき鋼板です。 
 アルミニウムは耐食性に優れ、亜鉛は自ら溶け出して鉄板を錆から守る犠牲防食作用及び自己修復作用があります。 
 それらの作用がバランスよく発揮され、長期にわたって鋼板を錆から守るのです。    
http://zero-cube.jp/zero-cube...
 返信する
 
 
119   2013/06/25(火) 08:04:09 ID:ONsTwLJAhY    
20〜30年で立て替えるのを前提とすれば、ガルバも選択肢に入れても良いと思う
 返信する
 
 
120   2013/07/03(水) 16:26:38 ID:NSIah9Tgko    
20〜30年で外壁のリフォームだろうが 
 その程度の年数で建て替え出来る金持ちはこんな安っぽい外壁を選ばない
 返信する
 
 
121   2013/07/04(木) 14:45:42 ID:O/BVza87C6    
普通35年ローンだからねw 
 てか窯業系もガルバも耐用年数変わらんだろ。 
 ただ、パネルのジョイント目地が無いからコーキングの劣化が無いってだけ
 返信する
 
 
122   2013/07/05(金) 10:31:20 ID:nOXlsLRsvA    
コーキングは安価な物で3〜5年、変性シリコンで10年前後の耐久性かな。
 返信する
 
 
123   2013/07/06(土) 08:41:59 ID:CMmjBFkepA    
 
124   2013/07/06(土) 21:20:05 ID:.3xCYhVwLs    
NHKのラジオで、「故郷は最近の家カワラ無い」と言うのが面白かった。 
 写真のようなガルバの屋根や壁の家は相対的にゼロ庇がセットだと思う、庇や軒が 
 あればガルバも家も寿命が延びるはずだが。
 返信する
 
 
125   2013/07/17(水) 22:59:50 ID:e.kVMHHLpk    
>>111    この屋根だと雪降ったら隣の家 
 の敷地に入ってかない? 
 雪降らない地域ならいいけどさ
 返信する
 
 
126   2013/07/26(金) 17:53:09 ID:.ZJXZ8r1CY    
貧乏貧乏うるさいな〜。自分で家を建てたことないやつだばっかりだろ。どうせ。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:57 KB
有効レス数:126 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
建物・建築掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:黒ガルバの家
 
レス投稿