【カオス】日本の都市風景【歴史】
▼ページ最下部
001   2011/01/25(火) 17:06:35 ID:7PNSdiStG.   
 
日本の都市風景ってヨーロッパのような統一感がない反面、 
 俗っぽい力強さ、バイタリティーがある。 
 制約の多いヨーロッパより、建築家の創造性を試される(最近はドバイや北京だが) 
 好き好きから、問題点、提案まで語ってください。
 返信する
 
 
037   2011/02/08(火) 18:38:44 ID:ECYD/Ecq4c    
 
038   2011/02/09(水) 18:47:36 ID:d.EXCXSYqY    

せめて表通りからはごちゃごちゃした電線なくして欲しいよね
 返信する
 
 
039   2011/02/09(水) 23:31:17 ID:uS.S4IeBE2    
へえ。日本人の意識も高くなったもんだ。世代交代のせいかな。 
 10年前、某掲示板でスレたてしたら、「電柱は美しいんじゃボケ!」みたいな書き込みが多数派だったぜw
 返信する
 
 
040   2011/02/10(木) 10:23:56 ID:eZ8/3.6I2g    
 
041   2011/02/11(金) 16:30:20 ID:D/EF.7JeZ2    
 
042   2011/02/11(金) 21:51:05 ID:rYkhmhs0Jw    
 
043   2011/02/12(土) 00:41:47 ID:4Eu3KTesXU    
 
044   2011/02/12(土) 00:44:43 ID:adKezdH/dc    
まずは立て看板、ノボリ、ポスター、広告の規制からだな
 返信する
 
 
045   2011/02/14(月) 18:30:02 ID:mCnl9xtCVg    
 
046   2011/02/14(月) 18:33:26 ID:mCnl9xtCVg    
 
047   2011/02/24(木) 18:46:40 ID:Dg/pa3.dgs    
>>1みたいなちょっと飛び抜けた風景って意外と無いんだよな。 
 歌舞伎町とか行っても。
 返信する
 
 
048   2011/02/24(木) 21:10:01 ID:bY9LwFAMqQ    
俺はむしろ電柱があっていいと思う 
 他の国は地中に埋めてるのに何で日本がそれに従わないといけないのだろうか 
 自国の文化を大事にする愛国心が薄れてるよな
 返信する
 
 
049   2011/02/24(木) 23:30:39 ID:9YileYhLK.    
祖国の風景に愛着を持てない人間に 
 景観を語る資格は無い。
 返信する
 
 
050   2011/02/24(木) 23:33:38 ID:9YileYhLK.    
そもそも、電柱があるないということを 
 「意識が高い低い」と表現する奴は自己愛が強すぎて気持ち悪い。   
 何も無いのが好きなら砂漠か海原にでも住め。
 返信する
 
 
051   2011/02/25(金) 00:42:50 ID:C/z4.TWBoA    
電線が文化?アニメの影響受けすぎでしょ 
 電線に風情なんか無い、ただお金が無いから隠せないだけ 
 現状に満足して向上心を無くしてしまう人にお国がどうとか語る資格無いね
 返信する
 
 
052   2011/02/25(金) 05:37:44 ID:gDV.FMCOro    
美観を損ねるのは電線電柱だけではない 
 ゴテゴテと立ってる道路標識も何とかしたどうか
 返信する
 
 
053   2011/02/26(土) 22:44:20 ID:O0CDhfcZUs    
>>6  良いねー。綺麗だ。 
 私も地元はこういう地中化された地域だけど、 
 電柱がバンバン立ってる所というのは汚く見えるね。 
 自転車や植木鉢が置いてあって雑然としてて落ち着かない。 
 今の日本の現状だとどんどん景観に対する予算なんて削られそう。
 返信する
 
 
054   2011/03/02(水) 22:25:22 ID:sS/5bxNc2A    

建売住宅や集合住宅が多い所の方がすっきりして見えるよね
 返信する
 
 
055   2011/03/10(木) 11:12:47 ID:A3Yt8HHKHo    
 
056   2011/03/10(木) 22:55:32 ID:3AEm/4DKn.    
電線をお金掛けずに隠す方法は無いだろうか
 返信する
 
 
057   2011/03/14(月) 18:42:48 ID:FLkcEW4DA.    
やはり地震大国日本では電線は地上にあったほうがいいよ 
 電気はないと困る 
 阪神大震災のときだと電気は数日で復旧、水道は1カ月、ガスは2カ月とかかかったらしい 
 今回の地震の経験談もそのうち上がってくるだろうから参考にしたいね
 返信する
 
 
058   2011/03/16(水) 09:29:48 ID:ltHL.GOISw    

電柱・電線があってこその日本の風景だと思うのは 
 ぼくの独りよがりです。
 返信する
 
 
059   2011/03/16(水) 22:01:41 ID:njB4/WKHvw    

こんな感じで表通りに電線が出てこなければ良いんだけどね
 返信する
 
 
060   2011/03/19(土) 15:25:38 ID:qFvSfW.w3g    
 
061   2011/03/21(月) 15:27:16 ID:FPKINL3JiE    
 
062   2011/07/19(火) 21:44:33 ID:w14GWQieHc    
 災害に対する脆弱性の話を別にして考えるなら、日本の都市の統一感の皆無の乱雑な感じはやろうと思ってできる物じゃないから、評価の対象でもあるらしい。 
  実際、空気よんだりとか人にあわせたりするのが美徳みたいな日本であそこまでお互いに空気読まないで街を作っていけるのはすごいと思う。海外には真似できない乱雑さなんだから、いっそそこを全面に押し出してしまったどうだろう。   
  とはいっても、京都にあるような昔ながらの町並みの所では統一感とか、景観の美しさとか考えてくれないと困るけどね。 
  少なくとも東京は今のままの景観でもいいな。
 返信する
 
 
063   2011/07/29(金) 17:30:13 ID:KMKRjtb1Ak    

大手の開発業者が電線地中化に消極的なのが残念 
 建物とか外構はきれいなのに電線のほうが目立っちゃう
 返信する
 
 
064   2011/11/03(木) 07:11:34 ID:Z4pMTWV3OQ    
電柱さんはDQNを効率的に排除する稀有な存在 
 大事にしていかなければ。
 返信する
 
 
065   2011/11/03(木) 09:20:48 ID:N4bphfQYGs    
>>64  それはガードレールさんが頑張ってくれるだろ。 
 俺も電柱は地中の方が良いとは思うが……    
>>61  災害に弱いが、復旧も早い。
 返信する
 
 
066   2011/11/03(木) 10:34:24 ID:.XR5mf8rGI    

電柱や電線の色を白にしたら目立たなくならないかな?
 返信する
 
 
067   2012/01/25(水) 23:53:05 ID:ZBpPNGcspY    
一見、電柱のある風景は確かにうるさいけど、何も無くなった街並を空虚に感じる部分もあるな。 
 さながら整形美人のような感じ。
 返信する
 
 
068   2012/02/05(日) 19:39:25 ID:pSl8Xztnbs    
電柱は普通に無い方が良いでしょ。 
 電柱こそ日本の景観的な発想がよく判らん。   
 昭和の景観ではあるだろうけどずっとい昭和で居たくないよ。
 返信する
 
 
069   2012/02/06(月) 04:30:38 ID:SYpPSJkoe2    
俺は電柱・電線よりも人工的な植木や植栽物の方が邪魔。 
 何故道路沿いに植木なのか?意味分からん。 
 車運転してるとアレが障害物になって激しく邪魔だわ。 
 信号も標識も見えないし、飛び出しの危険もあるっていうのに。
 返信する
 
 
070   2012/02/16(木) 14:23:27 ID:Pmez5FeBMI    
 
071   2012/03/17(土) 15:22:23 ID:bIrGIvcEXo    
名古屋の街にも多いけど
>>1みたいなビル見るとわくわくしてくる
 返信する
 
 
072   2012/10/10(水) 00:51:11 ID:xrUxHvteQ6    
 
073   2012/10/10(水) 13:33:19 ID:QLbjuGS2ag    

田舎は緑と宅地さえあればそれで十分 
 ビルは都会だけでいい
 返信する
 
 
074   2012/10/10(水) 20:59:38 ID:zNPColqQrI    
>>73  その写真の街路樹もおしゃれな舗装もすごくお金かかっているよね
 返信する
 
 
075   2013/05/06(月) 20:08:05 ID:NEywdT9viI    
 
076   2014/06/19(木) 18:45:14 ID:XVPGa.6F3.    
 
077   2014/07/08(火) 23:38:56 ID:YmHT6ISvtU    
 
078   2014/07/09(水) 13:26:35 ID:pM5ScmCLBs    
 
079   2014/07/29(火) 07:04:55 ID:86xn6KuCjk    
>>18  耐震性の問題、それに伴う火災、延焼の災害   
 100年前に結論が出てる。
 返信する
 
 
080   2014/08/07(木) 08:42:07 ID:Rqmqn0jprk    
電柱が無くなればハトやカラス・スズメがベランダに来る頻度が上がるのか? 
 糞害も嫌だけどカラスだけはベランダに来たら怖いな。 
 電柱無くしてる地区の人に状況を聞いてみたい。   
 ゴミもキチッと処分してカラスなんて居ないかな? 
 でも、都市圏ではそうもいかんだろ。
 返信する
 
 
081   2015/03/28(土) 15:09:27 ID:4CecwUscqU    
 
082   2015/03/29(日) 01:08:02 ID:B4AFIkLdpM    
>>80  カラスなんか電動マシンガンで毎日毎日しつこく撃ちまくれば来なくなるよ。 
 もう本当に、ピタッ!っと来なくなる。
 返信する
 
 
083   2015/04/03(金) 14:03:28 ID:Q8d64zzsUQ    
奴ら頭いいから、あの場所に行ったら何か飛んで来るから「危険」て学習するんだろうな。
 返信する
 
 
084   2017/08/29(火) 22:55:23 ID:los6tuW7wY    
 
085   2017/09/22(金) 01:32:08 ID:3E0IsKPn62    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:29 KB
有効レス数:85 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
建物・建築掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:【カオス】日本の都市風景【歴史】
 
レス投稿