結局は昔からヨーロッパの建物には勝てない
▼ページ最下部
001   2014/09/16(火) 23:28:33 ID:9u.sdne8Kk   
 
ヨーロッパの建築デザインが最強だからどこの国でも真似した建物が 
 見かけるよね
 返信する
 
 
002   2014/09/16(火) 23:56:11 ID:BnZ7SxyHCc    
君のように日本語が不自由なやつには、見えてこないことが多いんだろうね。
 返信する
 
 
003   2014/09/17(水) 01:36:32 ID:te5zNGI7pc    
 
004   2014/09/17(水) 01:42:17 ID:GlYLWa7156    
日本は木の文化 
 欧州は石の文化 
 よって建造物にも現れます
 返信する
 
 
005   2014/09/18(木) 12:16:49 ID:107gi3hlf6    
同じ物が日本に建っていたとしたら、崩れて残っていないと思う
 返信する
 
 
006   2014/10/13(月) 14:59:50 ID:8./1GhKOYs    
 
007   2014/10/14(火) 11:40:53 ID:kaS7UI4YlM    
>>6  日本の城の事か? 
 あれ、地震対策が成されているんだが・・・ 
 昔の人も必死だっかたらね。
 返信する
 
 
008   2014/11/03(月) 22:31:34 ID:4cvi3Wo09k    
 
009   2014/11/09(日) 15:00:07 ID:sCrJ3ZDqjI    
関東大震災がなければなぁ。 
 明治期に作られた欧州風の建築物が 
 多数今でも残ってたろう。   
 残念。
 返信する
 
 
010   2014/12/16(火) 02:40:11 ID:Y2FtxXTCTQ    
日本の城なんか石なのは基礎だけやないか! 
 EU の昔の建造物なんか日本に建てたら 
 死んでくれと言っているようなものや。 
 (地域にもよるがな) 
 昔の日本の建造物は、基礎に石、木材で建造して、わざと揺ら 
 せる事で地震に耐え、屋根に瓦を用いて強風で持ち上げられな 
 いようにしていた。合板を使わず、釘を使わず、自然の木材で 
 素の素材を生かした昔の建造物は、100年以上は耐えられるの 
 だ。
 返信する
 
 
011   2014/12/16(火) 20:54:25 ID:pFWfmrRhyk    

パリに行った感想として、日本は絶対に勝てないと確信した 
 なぜならパリ市内の建物はほぼ同じようなデザインと高さを統一してて 
 街中にゴミ箱が設置されてて、ゴミやタバコを路上に捨てると罰金35ユーロ 
 電柱は全て地下に埋め込んでる   
 国をあげて景観美に取り組んでるのに、日本は好き勝手にビルやらパチンコ店とか 
 建築し、電線だらけにゴミやらタバコのポイ捨て。 
 都会の景観の悪さは世界一ちゃうか
 返信する
 
 
012   2014/12/23(火) 08:35:19 ID:BcD/XUDFyE    
結論、言っていいか? 
   東京、大阪、名古屋、他の都市の建造物は殆どが戦災に因って消滅した。
 返信する
 
 
013   2014/12/31(水) 22:18:02 ID:ljwSkO.dlY    
たしかに欧州の建築美は最強だよ。 
 欧州の街行くといろんな建物が工事中になってるのを見かけるが、 
 あれって建て替えとかじゃなくて外装のメンテナンス工事なのな。 
 ただでさえ立派な街並みをしょっちゅう金かけてメンテしてんだから、 
 こりゃ一生勝てないわ。
 返信する
 
 
014   2015/03/04(水) 23:53:27 ID:BrYXZYxYtM    
>>11    パリはナポⅢさんが「パリは道が迷路で見通しが効かない。暴動起きたら怖いよね」って、反対する市民を市街戦までして殺して作った首都ですね。 
 では、アタシの持っている写真集から、壊し潰す前のパリを。   
 東京は、合衆国陸軍戦略航空隊が勝手に焼野原にしたワケですが、まぁ、その後の東京側の都市ビジョンが希薄だったのは仕方ないかな。
 返信する
 
 
015   2015/05/31(日) 05:24:10 ID:B8XJ1J41HE    

日本って景観のためにデザインをある程度統一してほしい 
 もうぐちゃぐちゃ
 返信する
 
 
016   2015/05/31(日) 10:12:45 ID:t3K7obb/Vk    
逆に統一された嗜好とか気持ち悪い。 
 ゴミ屋敷ありーの、超高層マンションありーのが 
 いいんだよ。  
>>15はヨーロッパが好きならヨーロッパに住めばいい 
 凄く規制が厳しくて日本のように自由に生きれないからさ
 返信する
 
 
017   2015/05/31(日) 10:34:01 ID:KRz29gPnh6    
欧州からのデザイン的な影響と、各国の建築・地域事情とを考えないでスレ立てちゃったな。
 返信する
 
 
018   2015/05/31(日) 13:32:26 ID:B8XJ1J41HE    

これ位に統一してたら気持ち位だろう
 返信する
 
 
019   2015/06/30(火) 02:37:42 ID:kWML/N2tsI    
同じ物が日本に建っていたとしたら、崩れて残っていないと思う
 返信する
 
 
020   2015/07/22(水) 23:19:25 ID:RZ9purM11Y    

キリスト教は砂漠の文化 → 見渡しがよいので遠く引いた視点が養われる 
 仏教は森林の文化 → ジャングル内の近い視点(以下略 
 …と昔どっかで読んだ。   
 しかし森林ではより緻密な洞察力も養われる気がする 
 もう数千年DNAに染み付いた感性なので、もう諦めるしかないキガスw 
 というわけであえて西洋だけを追わず、我々のよい所は伸ばすべきだと思う
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:7 KB
有効レス数:20 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
建物・建築掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:結局は昔からヨーロッパの建物には勝てない
 
レス投稿