田舎の日本家屋
▼ページ最下部
001   2022/07/05(火) 15:41:26 ID:xNZLN3/9XY   
 
田舎の日本家屋を買って住んでる人いる? 
 もしくはずっと住んでる人。 
 500万以下で広い庭付きで売ってたりするんだけど、どうなんだろ。 
 良い点、悪い点、知ってること話してみてはくれないか。
 返信する
 
 
011   2022/07/10(日) 11:13:00 ID:gi3RZPRAOI    
 
012   2022/08/04(木) 23:12:58 ID:Esn.Q0ypmQ    
>>1 の様な家、土地を売ったりしてちょっと小金が入った百姓が好んで建てたがった様式だな   
 ウチの親父の実家とか、その又本家とかが似たような家建てていた 
 親父は陰では「百姓御殿」って鼻で笑っていたな…
 返信する
 
 
013   2022/08/09(火) 15:29:18 ID:/Zt0pnLE7k    
 
014   2022/09/26(月) 23:54:07 ID:YLMFbzWd1U    
下水道が未整備の地方の多いこと、多いこと!!!
 返信する
 
 
015   2022/11/16(水) 11:30:51 ID:PrhAYUfWJE    
 
016   2023/03/08(水) 12:13:37 ID:ZVOoptkz6o    
>>12  東日本大震災で双葉郡からいわき市に越してきた人が 
 よくこういう家を建ててレクサスに乗って仕事もせずにいます。
 返信する
 
 
017   2023/03/11(土) 11:37:43 ID:YdOrDyeulk    
 
018   2023/04/03(月) 23:52:44 ID:Z7DeZhUYQA    
>>16  それが本当なら被災者という括りで同情買おうとしてる連中は殺されますよ? 
 身内の自浄をしておいた方が良いのでは?
 返信する
 
 
019   2024/01/16(火) 02:18:49 ID:GEC0bAkCTw    
トップヘビーの古い日本家屋は地震でひとたまりも無く潰れる 
 今回良く分かったはず 
 見栄とか見栄えとかに拘らずに、もっと軽くて耐久性の良い屋根材を採用する方が良い
 返信する
 
 
020   2024/03/23(土) 11:07:45 ID:izjQx0Y1Sk    
屋根の瓦と土を全部おろして、現代の軽量素材のものにやりかえて、 
 その時に耐震補強すれば大丈夫な気がする。 
 ただ費用はいくらかかるんだろ・・・
 返信する
 
 
021   2024/03/23(土) 21:24:23 ID:qxbBSmzHsw    
>>20  >>1の画像の家を写真で見積りすると、瓦を全部ガルバニウムに吹き替えたら、 
 足場代を入れて1500万円〜2000万円くらい掛かると思う。   
 まず足場設置。で、カバー工法じゃ無理だから、瓦全部おろして廃棄しなきゃいけない。  
>>1の家のでかさだと10人で作業しても4〜5日かかりそう。 
 それにトラック輸送費、産廃処理費、材料代、施工会社の利益を粗利35%も乗せたら、 
 2000万円以上かかりそうな気がしてきた。 
 これに耐震補強をプラスすると、3000万円見た方がいいかも?
 返信する
 
 
022   2024/03/24(日) 11:53:32 ID:iBW4kr6WQE    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:7 KB
有効レス数:21 
削除レス数:1 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
建物・建築掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:田舎の日本家屋
 
レス投稿