ラーメン屋かよw
▼ページ最下部
001   2024/11/18(月) 18:45:11 ID:AXD0fRHehs   
 
日本を代表する世界的建築家のひとりである隈研吾氏がデザインした建築物で、相次いで急速な劣化が顕在化している。 
   群馬・富岡市役所で、外装に使われている木材が腐り始めているとの指摘がある。 
 同市役所は2018年に完成しており、わずか6年で腐朽していることになる。   
 建築の専門家は、木の使い方に根本的な問題があるという。   
 今年9月、栃木県の那珂川町馬頭広重美術館が開館から24年を迎え、老朽化のため大規模改修を行うことになったが、改修費用が3億円と高額になることから、一部をクラウドファンディングでまかなう発表し、大きな話題になった。   
 一流建築家がデザインした建築物にもかかわらず、開館から数年で外壁や屋根に劣化が目立ち始め、今や朽ちて欠損が進んでいる。   
 完成から9年が経過した京王線高尾山口駅(東京都八王子市)の駅舎でもカビが目立つようになっているほか、高知県梼原町の雲の上ホテルなどでも木材の劣化が話題になっている。   
 そして今回、世界遺産に登録された富岡製糸場を擁する群馬県富岡市の市役所の庁舎で、外装に使われている木材が腐っているとの指摘があり、SNSを中心に話題になっているのだ。    
https://news.goo.ne.jp/il/105022/%E9%9A%88%E7%A0%94%E...
 返信する
 
 
004   2025/02/16(日) 14:02:11 ID:VL0ErdV9gI    
[YouTubeで再生]

建築家は自分の事を芸術家だとおもってるから、建築基準法とか土木とか何にも知らない。   
 日本の建設記録映像を見ると、建築家と言う人らがちっぽけだという事が分かる。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:2 KB
有効レス数:4 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
建物・建築掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:ラーメン屋かよw
 
レス投稿